気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大暴投大荒れ!メッツ・藤浪晋太郎「開幕マイナー濃厚」に阪神OBが「まさかの提案」
開幕をマイナーで迎えることが現実味を帯びてきたメッツ・藤浪晋太郎に、帰国を促す声が阪神OBを中心に持ち上がっている。在阪スポーツ紙遊軍記者が語る。
「現地時間3月15日に行われたナショナルズとのオープン戦に4番手として登板したものの、大荒れ。4四死球3暴投で3失点と、一死も取れずに交代ですからね。開幕40人枠は絶望的です。マイナーに落とせる契約になっているし、開幕はメッツ傘下の3Aシュラキュース・メッツで迎えることになるしょうね。それでモチベーションが保てるかどうか…」
シュラキュース・メッツには過去、日本でもなじみの深い元阪急(現オリックス)のブーマー・ウェルズや、元阪神のセシル・フィルダーがプレーしていた時期がある。本拠地NBTバンク・スタジアムの収容人数はわずか1万1071人。絶えず満員になる甲子園とは全く違う。しかも、その日程は過酷。長年、メジャーリーグの取材に携わるスポーツライターが、実情を明かす。
「3Aの年間試合数はメジャーより少ないですが、9月までに全て消化しなくてはならない。バス移動があるし、飛行機での移動も基本はエコノミーシート。メジャーとは雲泥の差です」
しかも戦力にならないと判断されれば、試合後には即座に契約打ち切りが通告される。そんな環境に大阪桐蔭高校から阪神に入団して以降、スター扱いをされ勘違いモードの藤浪が耐えられるとは思えない。
「極端な話、ハンバーガーを口にしたままバスに飛び乗り、次の試合先に向かう生活は難しいのでは。おまけに、いつ昇格できるかもわからない。そんな状況で徐々にやる気を失い、阪神でプレーした最後の年のようにくすぶり、メンタルをやられる可能性だってあります」(前出・遊軍記者)
阪神OBの中には、
「マイナーでやるぐらいなら、日本に戻って来て出直した方がいい。それで結果を残して、またメジャーに挑戦する道もゼロではないはず」
と帰国を視野に入れた発言をする者も出てきた。
高校時代のライバル大谷翔平がメジャーリーグ随一のスーパースターになったことで、負けられない気持ちが湧いていることは理解できる。だが、何度も故障と手術を乗り越えてきた大谷とは、メンタルの強さが違うだろう。
ただ、マイナー落ちから復活すれば、ひと皮もふた皮もむけるのは間違いない。まさに正念場だ。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→