芸能
Posted on 2024年03月22日 05:59

太川陽介「元祖バス旅」奇跡の復活でもファンをドン底に突き落とす「再開は困難」の厳しい現実

2024年03月22日 05:59

 太川陽介の「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」が3月21日の「テレ東系 旅の日」(テレビ東京系)で「奇跡の復活」を遂げた。これによって太川のバス旅が再開されるのでは、との機運が高まったが、今回の放送でそれが難しいことが明らかになった。テレビ誌記者が語る。

「太川がバス旅をしていた時から、バス路線は次々と廃止されていました。今では『2024年問題』で運転手が不足し、日本中でバスが減便、廃止されています。結果、バスがつながらなくなり、バス旅をするのは難しくなっているんです」

 それを証明したシーンが「旅の日」のバス旅にあった。静岡県の富士駅から浜松駅までの間だ。ここは元祖バス旅の第2弾で、ほぼ同じルートを通っている。

「第2弾ではバスを乗り継いで、富士駅から浜松駅まで行くことができました。由比駅から興津駅の間だけは、タクシーに乗っています。ところが今回は、富士駅から蒲原病院までの間と、由比駅から県営興津団地前までの間でバスがなく、歩くハメに。しかも浜松駅までのバスもなく、手前の袋井駅に行くしかありませんでした。富士駅から浜松駅までの間でこれですから、3泊4日で長い距離を移動するとなれば、バスがつながらない区間はもっと増えるでしょう。特に地方は厳しい。元祖バス旅をするのは難しいですね」(前出・テレビ誌記者)

 太川のバス旅は、今回が最後になりそう。ファンは残念な現実を突きつけられてしまった。

(鈴木誠)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク