スポーツ

「選手を指名して吊るし上げ」サッカー元日本代表トルシエ監督の指導法は超エキセントリックだった

 今年1月に行われたアジアカップ・カタール大会でベトナム代表を率い、日本代表を相手に見どころある戦いを繰り広げたフィリップ・トルシエ氏。ところが3月26日にはW杯アジア2次予選に苦戦したことで、ベトナム代表監督を解任されてしまった。

 そんなトルシエ氏の素顔を、元日本代表の福西崇史氏が前園真聖氏のYouTubeチャンネルで明らかにしている。

 トルシエ氏は最初から高圧的な態度だったと、福西氏は言う。

「初練習で『お前、チンタラしてるんじゃねぇ』って怒った。新人を怒って、見世物みたいにするんです。日本代表に行って、最初からダラダラできるはずがない。俺、めちゃくちゃ必死で試合なみにウォーミングアップしましたよ。あの時がいちばん、ちゃんとウォーミングアップした。それなのに『お前、やる気ないなら帰れ。練習外れろ』って。マジで帰ろうと思った。でも、ちゃんと言いました。僕は日本代表に初めて入って、ダラダラする気持ちはないし、やっていくんだって」

 だが、そんな福西氏の訴えを、トルシエ氏は受け入れなかったそうで、しかたなく帰ろうとしたが、

「帰ろうと思ったらバスがなくて、帰れなくて。(山本)昌邦さんから『お前、ちょっと走れ』と言われて走ってたらサミア・コーチが呼びに来て、『一緒にやらせてやる』みたいな」

 どうやらトルシエ氏は新人を吊るし上げることで、チームに規律を作り上げようとしていたようだ。このやり方はその後も続いたという。

「トルシエはメディアがいるとワーってなり、選手の誰かを怒るんです。その瞬間に『今日はお前の番』って。俺たちは知ってるから、しょうがないぞって。俺たちも通って来た道だし。こういう指導法を意図的にやっているのはあると思う」

 こうして選手の目はトルシエ氏に向くことになり、

「結局、対トルシエになるんです。トルシエに怒られるとアカンて思うし、トルシエをクソって思いながら選手は頑張る。それを全部踏まえた上でやっていたのなら、すごいなって思いました。意図的にやっていたのかどうか、どちらかはわからない」

 と、狙ってやっていたのかどうか福西氏にはわからなかったとか。

「それでも結果は出したから、あんな指導の仕方っていうのもあるんだと、勉強になりました」

 マスコミやサッカー協会に対してエキセントリックな言動が目立ったトルシエ氏だが、それもなんらかの意図があって、わざとやったことなのかもしれない。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身