スポーツ

【サッカー】野人・岡野雅行が明かす「SNSの批判コメント」を味方につける「逃げ道作り」逆転の発想

 SNSをやっていると、全く知らない人からの批判的なコメントや、いわゆる「クソリプ」を受け取ることがある。他人から心ない言葉を掛けられ、傷ついた人もいることだろう。そんな時、どうすればいいのか。元日本代表で「野人」の愛称で知られる岡野雅行氏が、播戸竜二氏のYouTubeチャンネルに出演し、これまでの経験から築き上げた対処法を披露した。

 岡野氏は熱狂的なサポーターがいる浦和レッズで主にプレー。熱いサポーターからこんなことをされたことがあったと話した。

「浦和レッズのサポーターは家まで来るんだよ。ピンポンって鳴って、何だろうと思ってドアを開けたら、サングラスかけて革ジャン着た人たちが家の前に来て『岡野、なんなんだ今日の試合!』って言いに来たことがあった。『すみません、わかった。次の試合で頑張るからまた応援してください』って。それで勝つと皆さん『こないだ、ごめんね』みたいな。すごいいいのよ。陰口でも何でもないわけです」

 当時、優勝を争っていたガンバ大阪のサポーターからは、ひどい仕打ちを受けたと言う。

「(アウェーの試合で)俺がバスを降りたらバナナがぶら下がってて、ガンバのサポーターが『岡野、餌あるぞ』。今じゃ大問題だよ。でも、俺が笑ってそれを食べたらガンバのサポーター、喜んでくれた」

 これらの経験と、のちに起きた体験からは得たものがあったと、岡野氏は言う。

「昔、ブログでふざけたことを書いたら、それに噛みついた人がいたの。『こんなのありえねえ』とか『お前、バカなんじゃねえか』みたいな。俺が『名前も書かないのにそういうふうに言うのはよろしくないと思う』ってコメントしたら、住所と名前書いてきた。俺もう、あなたすごいってほめたの。俺が本当に申し訳なかった。余計なことをしたから、こんなことになって。皆さんも責めるのはやめてください、って。その後に池袋でサイン会やったら『僕です。ブログで文句言ってたの』って。『僕ね、岡野さんだけじゃなくて、全芸能人に文句を書いてる。みんな閉鎖するけど、岡野さんだけ反応してくれたから大ファンになりました』。そういう人もいるんだよ」

 こうして岡野氏は、SNSで批判的なことをぶつけてくる人の逃げ道を作ってあげないといけないな、と気付いたという。厳しい批判にさらされてきたサッカー選手だからこそ見出した、SNS時代を生き抜く術。ぜひ参考にしたい。

(鈴木誠)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
スーパーフォーミュラでまた「事件」を起こした女子大生レーサーJUJUに「許せない」
2
菅野智之に緊急事態「オリオールズ⇒ドジャースorカブス」水面下のトレード駆け引き
3
楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係
4
江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
5
「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」