気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→大谷翔平「寂しいと言わせたいです」発言をめぐる真美子夫人の「遠征問題」
ドジャースの大谷翔平は4月24日(日本時間25日)に、ワシントンのナショナルズパークで行われたナショナルズ戦に2番DHで出場し、6打数3安打2打点でチームの勝利に貢献した。
大谷はこれで9試合連続安打。打率は3割7分1厘に上昇し、両リーグ通じてトップだ。この他にも安打数、2塁打、長打率、OPS、長打数、塁打と、計7部門でリーグのトップに立つという絶好調ぶりをキープしている。
そんな大谷が試合前に受けたインタビューで、真美子夫人について語っている言葉がある。今回の遠征先に、真美子夫人は「来てないですね」と返答した大谷とメディアとのやり取りを見てみよう。
「遠征先で奥様を外に連れて行ったり、一緒に過ごしたいと思っている?」
「休みがそこまでまだ…。基本的に休みの移動がウチ(ドジャース)はけっこう多いので。自宅で丸一日休みみたいなのが今のところ、あまりない。一緒に散歩に行ったりとかはしますけど。まだ丸一日どこかに行くみたいなのはないかなと思います」
「寂しくないですか」
「遠征ですか? 寂しいと言わせたいです」
最後の大谷の返答には、2種類の解釈がある。ひとつは「真美子夫人が遠征先に来ていなくて寂しくないか」という質問に、自分自身がどう感じているかは答えず、真美子夫人に「寂しいと言わせたい」と返答したというもの。あるいは「メディアは僕に寂しいと言わせたいの?」という意味で発言したというものだ。
4月25日放送の「ゴゴスマ」(TBS系)ではこの大谷発言を取り上げ、何度もVTRを再生。コメンテーター陣では「真美子夫人に寂しいと言わせたい」というニュアンスだったとの見方が大方を占めた。
「大谷自身、真美子夫人がそばにいなくて寂しいと感じているのでは。と同時に、夫人に対しても『寂しいと言わせたい』、これも本音でしょう。両方の気持ちがあるのでは」(テレビ関係者)
いずれにせよ、絶好調の裏には真美子夫人や新通訳、チームメイト、スタッフの支えがあることは間違いない。
(石見剣)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→