気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「自民党信仰から目を覚ませ」と批判した立憲・衆院議員に「自民党から2回出馬⇒落選」の消せない過去
報道各社の世論調査で「政権交代」を望む声が高まる中、立憲民主党の米山隆一衆院議員(新潟5区)がXに投稿した一文が叩かれている。
〈皆さん、いい加減『巨人大鵬卵焼き』的『自民党信仰』から目を覚まして、自民党の『時代遅れ体質』に気が付いたら如何かと思います。日本の30年の停滞は、ものすごく醜い事をしたからと言うより、世界が急速に進歩する中で、『時代遅れのぬるま湯自民党政治』を延々と続けたからだと思いますので〉
こう主張して、政権交代の必要性を強調したのである。この投稿に対し、言論プラットフォーム「アゴラ研究所」所長の池田信夫氏が痛烈に批判。Xで米山氏を一刀両断した文章が、以下のものだ。
〈「巨人大鵬卵焼き」というセンスが昭和だね。かつて2度も自民党から選挙に出て、落選した過去は消せないよ。党派が変わるたびに政治信条がころころ変わる政治的カメレオン。誰も信用してない〉
池田氏に同調する投稿も相次いだ。〈名古屋では「中日大豊ひつまぶし」です〉との投稿も。
米山氏といえば灘高校、東京大学医学部卒で医師免許を取得し、司法試験にも合格した秀才として知られる。ただ、お勉強ができるのと選挙は異なるようで、池田氏が指摘した通り、2005年と2009年の衆院選に自民党公認で出馬したものの、落選。2012年の衆院選と2013年の参院選では、自民党から日本維新の会に移って出馬したが、いずれも落選している。
2016年の新潟県知事選では無所属で出馬し、ようやく当選した。2018年に買春疑惑を報じられ「可能性はあると思う」として辞職。2021年の衆院選で再び当選し、立憲民主党に入党した。
米山氏がいくら「自民党信仰」からの脱却を訴えても、説得力はないようだ。
(奈良原徹/政治ジャーナリスト)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→