気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→【激白】「バス旅のプロ」65歳・太川陽介がロケ後に必ず食べるのは「ペヤング超大盛り」だった
蛭子能収は老化を理由に「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」(テレビ東京系)を引退したが、太川陽介はまだまだやれそうだ。お笑いトリオ「ぱーてぃーちゃん」のYouTubeチャンネルに出演した太川は、バス旅のロケが終わった後で必ず行うことを明かした。
「太川の初めてを奪う」をテーマにトークを展開し、すがちゃん最高No.1がカップラーメンを食べさせようとすると太川は、
「カップ麺は好き。特にやきそば。バス旅のロケが終わって東京に帰ると、そういうのが食べたい。だからバス旅から帰ると必ず、ペヤング」
しかも太川が食べるのはただの「ペヤング」ではなく、通常の倍の麺が入っている「ペヤングソースやきそば超大盛り」。ぱーてぃーちゃんのメンバーは驚き、「部活帰りの高校生」とツッコミを入れた。
実はジャンクフード好きであることがわかった太川は、薦められたカップラーメン「スーパーカップ1.5倍 ブタキムラーメン」を完食。「美味いね」と満足そうな表情を見せた。
太川は御年65。カップラーメンをペロリと平らげ、ペヤングの超大盛りを食べる健啖家ぶりに、ファンは「まだまだバス旅を続けられる」と胸を撫で下ろした。一方でテレビ誌記者は、別の面での不安を口にする。
「体は問題ないのですが、頭には不安が残ります。バスの時刻をチェックし忘れたり、発車時刻を勘違いしたりと、最近は凡ミスを連発している。そのせいで『バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅』は4連敗中です。蛭子は歩きがつらいとして辞めましたが、太川は頭が原因で引退、という事態になりかねません」
ファンのためにも、脳のトレーニングに励んでほしい。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→