スポーツ
Posted on 2024年05月20日 17:58

川上哲治・藤田元司・原辰徳…巨人の「快挙達成」指揮官と阿部慎之助監督を比較できないワケ

2024年05月20日 17:58

 5月20日時点で首位阪神に2ゲーム差の3位という巨人。5月14日のDeNA戦では、セ・リーグ20勝一番乗りだった。巨人の新人監督でこの快挙を達成したのは、1961年・川上哲治監督、1981年・藤田元司監督、2002年・原辰徳監督に続く4人目。過去の3人はリーグ優勝、日本シリーズ制覇と華々しい結果を残しているが、阿部慎之助監督はどうか。

 野球解説者の高木豊氏は自身のYouTubeチャンネル〈高木豊 Takagi Yutaka〉で、「4人目の快挙の可能性」について、次のように持論を展開した。

「3人の監督と明らかに違うのは、試合数が増えているということ。交流戦もあるということ。環境が変わってるから『20勝やった! その年には必ず日本一になっている』…それとはちょっと様相が違うということ。20勝一番乗り、この3人は日本一になっているというけども、それと比較すると、ちょっと可哀想。クライマックスシリーズもある」

 その上で高木氏は、

「プレッシャーをかけるな」

 と言うのだった。

 試合数は様々に変遷を遂げており、セ・パともに現在の「143」となったのは2015年から。「セ・パ交流戦」は2005年、「クライマックスシリーズ」は2007年開始となっている。

 一時は首位に立った巨人も、鬼門とされるマツダスタジアムでの広島戦に3連敗して、3位に落ちた。阿部監督に「プレッシャー」がかかった結果であったかどうか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク