スポーツ
Posted on 2024年05月30日 05:59

「陸上中距離エース」田中希美がパリ五輪内定で語った「スタート前の目の光を見て!」

2024年05月30日 05:59

 陸上競技の女子5000メートルで東京五輪に続くパリ五輪代表に内定した田中希実が、テレビ朝日のYouTubeチャンネル〈日テレスポーツ【公式】〉で、五輪への意気込みを語った。

 アメリカ・オレゴンで開催されたダイヤモンドリーグ第5戦(日本時間5月26日)の女子5000メートルで14分47秒69をマークし、パリ五輪の参加標準記録を突破。まずは5000メートルでの五輪内定を得た。

 2021年開催の東京五輪では1500メートルと5000メートルの2種目に出場し、1500メートルでは決勝に進出。同種目における日本選手初の8位入賞を成し遂げた。田中は東京五輪を経て生かされる点を問われると、

「前回も1500メートルと5000メートルの2種目で走ることができたんですけど、5000メートルの方は予選落ちをしてしまったので、反省を生かすとすれば、2種目で決勝に残る。前回、1500メートルで決勝に残れたこと自体は奇跡に近い形だったので、1500メートルでもう一度、決勝に残ることにも重点を置いて、意識を持っていくべきなのかなって思います」

 田中にとって1500メートルは、標準記録突破が大前提。加えて6月末の日本選手権の優勝、もしくはRoad to Paris(標準記録突破者と世界ランキング上位者を1国3人でカウントした世界陸連作成リスト)で最終的に参加選手枠に入り、日本選手権3位以内、などの条件クリアで代表内定が決まる。容易ならざる状況だが、田中ならばやってくれるだろう、との期待感は大いにあろう。

 田中は自身の体調を推し図る上で、こうも口にしている。

「スタート前から表情が暗いなって時は目に光がないというか、そういう感じなんですけど、ちゃんと集中してるなって時は目に光があるので、そこを見ていただきたいと思います」

 本番でのスタート前の表情はどうなっているか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク