スポーツ
Posted on 2024年06月03日 05:59

海外大会に行って「女を買った」バスケ選手4人の「さらし者」会見/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」

2024年06月03日 05:59

 あろうことか海外での大会開催中、その遠征先の町で「JAPAN」のロゴが入るチーム公式ウェアを着たまま歓楽街に出かけ、「女性を買う行為」に及ぶとは…。

 そんな前代未聞の不祥事でスポーツ界に大激震が走ったのは、2018年8月20日だった。8月18日から9月2日までの日程で、インドネシアの首都ジャカルタで開催中の「ジャカルタ・アジア大会」に出場していたバスケットボール男子代表。その中の4選手が、ジャカルタ市内で夕食後、勧誘に応じて女性とホテルで一夜をともにし、帰国処分になったのである。日本選手団の山下泰裕団長により、明らかにされたのだが、スポーツ紙記者はこう話す。

「バスケットボールの試合は、18日の開会式前から始まっていました。4選手は16日のカタール戦に勝利した後、繁華街へ食事に出かけた。現地男性に誘われて、日本人向けのカラオケクラブに入店したんです。ここはいわゆる『連れ出し』専門の店。4人は女の子を伴ってホテルに入り、1人120万ルピア(約9000円)を支払ってコトに及んだ。17日朝まで過ごしたようです」

 現地で記者会見に臨んだ山下団長は、行為に及んだ選手が橋本拓哉、今村佳太、永吉佑也、佐藤卓磨の4人だったと明かした上で謝罪。

「国民の皆様に深くおわび申し上げます。選手は競技での活躍だけでなく、競技を離れた場でも社会の規範となる行動を心がけるべき。選手は自費で日本に戻り、チームは残りの8人で大会を戦うことになります」

 青天の霹靂だったのは、バスケットボール協会だ。協会は4選手の帰国を待ち、8月21日に急遽、三屋裕子会長同席のもと、緊急会見を行った。前出のスポーツ紙記者が振り返る。

「当初、会見は三屋会長ら幹部だけが出席する予定だったようです。それが『今回の件は言い訳ができない。だからこそ、選手を登壇させます』という三屋会長の号令で、あえて4人を『さらし者』にした。これで猛省を促すことになりました」

 時間制限なしで始まった記者会見は、1時間半に及ぶ。報道陣からは「声をかけられたのか、自分たちから声をかけたのか」「ホテルに行くまではどんな気持ちだったのか」「金額はいくらなのか」「買春をしているという認識はなかったのか」等々、容赦ない質問が次々に浴びせられたのである。

 ただ、この会見には「これだけ恥をかかせれば、再発防止効果は絶大だろう」という意見のほか、「将来ある選手を、ここまでさらし者にする必要があるのか」といった反対の声も。やり方の賛否はともかく、強烈な抑止力になったことだけは間違いないようだ。

(山川敦司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク