スポーツ
Posted on 2024年06月11日 05:59

ヤクルト・高津臣吾監督が頭を悩ます山田哲人「年俸5億円の大スランプ」と「三塁コンバート」

2024年06月11日 05:59

 2015年、2016年、そして2018年に「打率3割・30本塁打・30盗塁」のトリプルスリーを達成したヤクルトの山田哲人が、不振にあえいでいる。いったいどうしたというのか。

 ケガによる離脱もあって、今季は33試合の出場に留まり、打率2割4厘、3本塁打、10打点の惨状だ。

「勤続疲労で肉体に変化が出ており、転換期を迎えています」

 こう指摘するスポーツライターは続けて、

「近年、太腿や足首のケガを繰り返し、体のバランスが崩れています。今年は思い切って全休し、じっくり体のメンテナンスを施すのがいいのですが。足が動かないため、セカンドの守備力も落ちています。村上宗隆を外野に回し、負担の少ない三塁にコンバートするのもありでは」

 2021年に、推定年俸5億円の7年契約を結んだ。まだ3年以上、契約は残っており、チームとしてはまだまだ活躍してもらわないと困るのだが…。

「キャプテンでチームの顔、そして大功労者であるため、高津臣吾監督もレギュラーから外しづらく、頭を悩ませています。コンタクト率や選球眼は落ちていますが、バットスピードが速く、バックスピンをかける技術を持っている。中日のビシエドのようにツボがあり、たまにいい場面で打つため、それに期待して6、7番あたりを打たせているのが現状です」(前出・スポーツライター)

 5月29日のロッテ戦ではセンターオーバーの二塁打を放ち、史上136人目となる通算1500安打に到達した。名球会入りに必要な2000安打には辿り着けるのだろうか。

(渡辺優)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク