スポーツ

【パリ五輪サッカー】どっち派で真っ二つ!〝神セーブ〟小久保玲央ブライアンの評価は鈴木彩艶と「雲泥の差」だった

 パリ五輪のサッカーU23日本代表で熾烈なポジション争いを展開しているのが、「最激戦区」のゴールキーパーだ。

 4月にパリ五輪の出場権をかけた「AFC U23アジアカップ」では、小久保玲央ブライアンが正守護神を務めた。決勝のウズベキスタン戦の後半、アディショナルタイムでのPKストップをはじめ、数々のスーパーセーブで日本の窮地を救ったことは記憶に新しい。

 これで本大会もレギュラーは当確と思われたが、5月14日に行われたU23日本代表の大岩剛監督の会見で一転する。すでにA代表のゴールマウスを守り、23歳以下でもある鈴木彩艶(すずき・ざいおん)が「ぜひ行きたい」と、出場に意欲的であることを明かしたのだ。サッカーライターが話す。

「大岩発言が報じられたあと、サッカーファンの間で鈴木派か小久保派に意見が真っ二つに分かれました。鈴木は1月に開催された『AFCアジアカップ カタール2023』の全5試合にフル出場している選手です。普通に考えれば、戦力アップで歓迎されるべきですが、計8失点でクリーンシート(0点に抑える)はなし。鈴木のミスから失点するシーンが目立ち、大会期間中にSNS上で罵詈雑言を浴びましたからね。鈴木の五輪出場に否定的な人たちは多いのです」

 サポーターの立場を考えると、確かにシュートを打たれるたびに「大丈夫か?」とソワソワした苦い記憶がよみがえるようで、大ブレイクした小久保を推す声が強まっているのはわかる。

 日本時間の6月12日に組まれた、U23米国代表との強化試合でもライバル意識を燃やす2人に注目だ。しかし、24/25シーズンに向けて活発になってきた欧州の移籍市場では、2人の評価は明暗を分けている。

 ベルギーのシントトロイデンに所属する鈴木は、海外挑戦1年目ながらリーグ32試合に出場し、今や各国から熱視線を浴びている。

「イングランドの名門マンチェスター・ユナイテッドは、昨年夏にも青田買いを画策しました。ベルギーでの成長を見て、再び獲得に動き出しています。ただ、来期の監督が誰になるのか不透明な状況で(6月11日現在)、鈴木としても移籍はしづらいでしょう。ベルギーの上位クラブや、イタリアからもオファーが届いているようで、現状はステップアップできる中堅クラブを選ぶ可能性が高い」(前出・サッカーライター)

 鈴木の争奪戦が繰り広げられる一方、ポルトガルのベンフィカに所属する小久保は苦しいシーズンを過ごした。前出のサッカーライターが解説する。

「トップチームでは出場できず、今季もベンフィカのBチーム(2部)が主戦場でした。開幕戦から先発したものの、徐々に出場機会を減らすと、ベンチ入りすら厳しい状況に追い込まれました。Jリーグのチームにとっては、ノドから手が出るほど欲しい逸材ですが、本人は海外クラブが最優先。とはいえ、ベンフィカ側は売却のタイミングを探っていても、なかなか好オファーが届かないのが実情です」

 所属クラブでの対照的な立場を考えると、小久保はなんとしてもパリ五輪でレギュラーの座を勝ち取りたいだろう。五輪でビッグセーブを連発すれば、欧州の強豪クラブは放っておけなくなる。かたや、鈴木が先発の座を奪って活躍すれば、日本のサッカーファンからの信頼はV字回復するはずだ。

 何はともあれ、ハイレベルなゴールキーパーのポジション争いは、日本代表にとってはプラスしかない。今夏の最大の見ものになりそうだ。

(風吹啓太)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
「話にならないと思いますよ」元世界王者・内藤大助が斬り捨てる「井上尚弥の挑戦者」の平凡さ
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
4
伊勢ケ濱部屋から出ないと「照ノ富士と激突」の火ダネに…元白鵬の宮城野部屋「閉鎖解除」カウントダウン
5
渡辺麻友にフジテレビ・渡邊渚元アナ…突然テレビから消えた美女の「非公表な体調問題」