スポーツ
Posted on 2024年07月08日 17:58

女子ゴルフ・川崎春花「予選落ち7回」から劇的優勝させた「チワワの癒やし」

2024年07月08日 17:58

「ダイヤモンド世代」の注目株が圧勝した。女子ゴルフの国内ツアー「ミネベアミツミレディス北海道新聞カップ」が北海道の真駒内カントリークラブで7月7日、最終日が行われ、川崎春花が4バーディー、1ボギーの69、通算18アンダーでツアー3勝目を達成した。2位に4打差をつけるブッチぎりの優勝で、

「すごく嬉しい気持ちでいっぱい。涙が出るかなと思ったけど、出なかった。やるべきことができていた」

 と喜びを爆発させた。

 櫻井心那、竹田麗央、神谷そら、尾関彩美悠ら2003年度生まれの通称「ダイヤモンド

世代」のひとり。最終日は同期の櫻井、尾関と最終組に入り、バチバチと競い合った。

「ライバルの多さが刺激になっていますね。相乗効果が出ていて互いに意識することで、競争力が高まっています。今後はこの世代が海外に出て活躍することになるでしょう」

 そう評価するのは、ゴルフジャーナリストだ。

 川崎は7歳でゴルフを開始。大阪学院大学高校に入学して「全国高等学校ゴルフ選手権」の個人戦で優勝。高校3年生の2021年にプロテストに合格した。翌2022年9月に「日本女子プロ選手権コニカミノルタ杯」でツアー初優勝を果たすと、10月の「マスターズGCレディース」でも優勝した。ところが2023年から大不振に陥り、予選落ちを連発。賞金ランキングは48位となり、シード落ちギリギリで終わった。

 今年も予選落ちを7回も経験した。

「スイングに迷いが生じ、練習をすればするほど、悪路にハマっていました。周囲に『人前でゴルフをするのが怖かった』と漏らすまでに。そんな不振で涙に暮れる川崎を心配した父親が『癒やしになれば』と、チワワをプレゼント。この犬を心の支えにして、大復活を果たしました」(前出・ゴルフジャーナリスト)

 ワンちゃん効果で1年9カ月ぶりの優勝を果たし、一気に勢いに乗りそうなのである。

(渡辺優)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク