気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→太川陽介「路線バスVS鉄道」対決の新舞台は秋田・青森…でも放送前に勝敗がバレちゃった!
「バス旅のプロ」こと太川陽介と、「鬼軍曹」の愛称を持つ村井美樹が激しい戦いを繰り広げる「ローカル路線バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」(テレビ東京系)の最新回が、間もなく登場する。ロケの目撃情報が次々とSNSに上がっているのだ。
太川とロケ隊が目撃されたのは、8月18日と19日。場所は秋田県だった。秋田県大館市にある「秋田の犬の里」で見た、という具体的な情報もある。村井は8月19日に、Xにポスト。
〈またまたハードなロケをしていました たぶん2日間で50リットルくらい汗かいた〉
この2日間でロケをしたのは確実だ。この投稿に写っているのは、弘前駅にあるりんごのオブジェなので、青森県も舞台になったようである。
さらに太川が自身のYouTubeチャンネル「ルイルイチャンネル」で8月20日に行った生配信の中でも確信発言。
「昨日、一昨日でもっと歩いたよ。走った」
「バスVS鉄道乗り継ぎ対決旅」はこれまでに20回放送され、通算成績は鉄道チームが12勝8敗と大きく勝ち越し、現在5連勝中。太川が久しぶりに勝利をつかみ取れるのか、注目だ。
ところが、だ。放送前に勝敗が明らかになってしまったのではないかと、テレビ誌記者は言うのだ。
「バス旅ロケの翌日に行われた生配信で、太川はとてもごきげんでした。負けていたら、あそこまで上機嫌ではいられなかったはず。勝ったとみていいと思います」
なんともバレバレな太川の態度だが、実際に放送で確認するしかない。
(鈴木誠)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→