スポーツ
Posted on 2024年09月21日 05:58

大の里「大関昇進」でも相撲ファンが複雑な胸中の「地下駐車場」問題

2024年09月21日 05:58

 大相撲秋場所を大いに盛り上げた関脇・大の里。直近3場所合計33勝で大関昇進という目安だが、三役が2場所目ながら、なにしろ先々場所を小結で優勝したことや、先々場所と先場所に横綱・照ノ富士を撃破した実績がある。

 大銀杏を結えない「ちょんまげ大関」の誕生が心を躍らせるのは間違いないが、一部の好角家は複雑な心中を抱いていた。角界関係者が明かす。

「大関に昇進すると、東京場所中のファン対応が難しくなります。というのも、大関は自家用車で両国国技館の地下駐車場に乗り入れることが許可されている。所属する部屋が近所にある正代は、大関時代も徒歩で通っていましたが、茨城県稲敷郡阿見町にある部屋から車で通勤する大の里は、地下駐車場に直行してしまうでしょう」

 今場所中も、国技館からファンと横並びで談笑しながら帰るのがルーティンだった。

「JR両国駅に隣接した駐車場までの道中で、フランクにファン対応をしています。ファンの呼びかけに立ち止まって、スマホのカメラでツーショット撮影に応じることもしばしば。師匠の二所ノ関親方の指導で、大相撲はすなわち『客商売』という理解があるのでしょう。それだけに来年の初場所から、出待ちのファンは寂しい思いをすることになるかもしれません」(前出・各界関係者)

 やはりどの世界でも、「推し」は会えるうちに会うべきものなのだろうか。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク