芸能

動物愛護に注力する美魔女が家飲み談義

 動物愛護に注力する美魔女たち。筆頭は、今や政治家の妻であり、将来のファーストレディー候補と目されるTだろう。Tは2014年に一般財団法人を設立、犬猫の殺処分ゼロを目指すプロジェクトを軸に活動を行っている。

「そんなTの活動をサポートしていたのが俳優のSとKです。元々3人は行きつけのお店が同じで意気投合。独身だったこともあり、月に数回ペースで集まるほどでした」(芸能関係者)

 しかし、その後、Sは共演俳優との同棲がスタート、Kも独立し様々な事業を展開、Tも結婚、出産とそれぞれの道を歩み始めたことで、疎遠になったという。

「もっとも、この3人の仲のよさは、実はビジネスつながりだったといわれています。Tが結婚した際、SもKも祝福コメントすら出しませんでしたからね。Kに至っては『特に友達ではないのでコメントする立場にない』といったといいます。Sも体調を崩してからは、ほとんど会っていないようです。Tにしてみれば、出産、育児に忙しいので独身時代のようには会えないので仕方ないのでしょうが」(前出・芸能関係者)

 他に俳優のAやK、タレントのRなども、財団法人を立ち上げ、積極的な動物愛護活動を続けている。そんな芸能界ベテラン〝ペット連合〟に、最近異変が起きている、と。

「このところ、愛犬、愛猫の話題でSNSを賑わせているのが、俳優のIなんです。何しろ、ペットのために豪邸を購入したほどですからね」(スポーツ紙記者)

 そのIのSNSに登場するのが、キャスターのUだ。プライベートでは、毎日のようにペットの写真を送り合っているというが、

「Iも、かなり以前から動物保護活動に尽力しています。Uとは、動物愛護の活動や企画を通じて親交を深めたそうです。ペットを連れて、お互いの家を訪問しては家飲みすることもあるそうですよ」(芸能関係者)

 IとUの強力なペット連合に子供とペットを連れて参加するのがTだそうな。

「Iは、いわゆるファッション動物愛護ではなく、人生のテーマの一つとして向き合っています。現に、Tの財団が開催している勉強会にも参加しているほどです。UとIは、元アナウンサーで共通の話題も多く、意外と話が合いそう。またUにとっては、10月からMCを務める冠ニュース番組では、政治ネタも扱いますから、人脈の一つとしても大事にしたい関係と言えます」(テレビ局関係者)

 かつては、互いの自宅も行き来する関係だったTとSは、今では動物愛護のイベントで顔を合わせることもなくなったというが、ペットを愛する気持ちに変わりはないはずだ。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策