スポーツ

岡田阪神が最後までこだわった「捕手2人制」の弊害と「代打・原口文仁の持ち腐れ」

 クライマックスシリーズのファーストステージでDeNA戦に連敗して終戦した阪神は、いったい何がダメだったのか。

 岡田彰布監督にとっての最終戦は、打線が機能しなかった上に、投手陣がベイ打線に打たれまくるという無残な結果に終わった。

「敗因は色々ありますが、まずは打線。今季序盤に戻ったかのような低調ぶりで、先発メンバーでは森下翔太以外に見るべきものがなかったのが残念」(在阪スポーツ紙デスク)

 そんな中で一矢を報いたのは第2戦の9回裏、2-10と敗色濃厚の中、代打で登場した原口文仁のソロ本塁打だった。

 この試合、1回裏に森下のソロ本塁打で先制するも、2回には先発・高橋遥人が4失点する、まさかの展開に。岡田監督は3回の守備から捕手の梅野隆太郎を下げ、坂本誠志郎を起用した。

「失点の原因がキャッチャーのリードにあるとみての交代なのでしょうが、これで絶好機に代打の切り札である原口を起用しにくくなってしまった」(前出・在阪スポーツ紙デスク)

 阪神のベンチ入り捕手は梅野と坂本の2人だけ。原口は捕手経験があるため「第3の捕手」としてベンチに残しておかなくてはならなくなってしまったのだ。虎ファンからは「3回の時点で代打・原口を封じられてしまうとは」と悲嘆の声が漏れていた。

 そんな原口が登場したのは9回裏。点差から見ても延長に突入することはほぼゼロになったところで、ようやくの「代打・原口」だった。

 上茶谷大河からレフトスタンドへ一発を放った原口は、唇をぐっと噛みしめるような表情でダイヤモンドを一周。ベンチの岡田監督は表情を緩め、原口とタッチをかわしながら何か声をかけたのだった。「ありがとう」と言ったように見えたが…。

「原口の一発は、岡田監督や阪神ファンの気持ちを救うものになったと思います。阪神は今シーズンの約半分を『捕手2人制』で回しましたが、そのため原口には『第3の捕手』としての役割が生じ、ここぞというチャンスで代打で起用できないケースはありました。野球解説者からは捕手2人制を批判する意見が出ていましたが、岡田監督は最後まで3人目の捕手をベンチ入りさせなかった。梅野も坂本も今季は打撃が低調だったため、疑問の声はありましたが、原口自身、思うところがあったのでは…」(前出・在阪スポーツ紙デスク)

 今季、FA権を取得した原口の去就が注目されるが、起用法が原因で移籍、ということになったりして…。

(石見剣)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身