社会
Posted on 2024年10月20日 17:59

芸能人のド派手コンサートに無料招待して「疑似通貨・円天」を信用させ…/こうしてハマッた!「悪徳商法」事件史

2024年10月20日 17:59

「もちろん騙す方が絶対的に悪いけど、騙される方もこれはどうかしてるんじゃないの」

 悪徳商法で騙された被害者らに対し、世間の人が少なからず漏らす言葉である。

 ねずみ講にしろマルチ商法にしろ、被害者は脅され、監禁されて金を奪われるわけではない。だが彼らは「沈没船を引き上げれば」「通信衛星に投資すれば」「投資金が半年で○倍になる」などとロマンあるセールストークで人々の心を揺さぶり、一度でも口車に乗ろうものなら、心の隙間に入り込みマインドコントロールして、地獄へと突き落とす。おかしいなとは思っていても、途中で簡単には抜け出せない…そんな心理状況に追い込む。それが悪徳商法の恐ろしさなのである。

 彼らが扱う商品は時流に乗ったものが多く、「もしかしたらこの先、本当に発展する事業なのではないか」と思わせるモノが多い。そのひとつが電子マネーだった。

 独自の電子マネーをエサに、全国のおよそ5万人から1000億円を超える資金を集めたのが、「エル・アンド・ジー」創業者の波和二会長だった。

 同社はもともと布団や健康食品などの販売を主な事業としていたが、2001年に「円天」なる電子マネー形式の疑似通貨を発行。円天市場では「一般商店」から持ち込まれた商品をこの市場を通じて販売し、店側からは出店権を得る。一方の顧客は「商店」から持ち込まれた商品を「円天」で購入するのだが、エル・アンド・ジーは「最初に100万円を預ければ、元本を保証した上で、3カ月ごとに9万円を支払う」と説明。不特定多数から協力金と称して、多額の出資金を集めた。

 冷静に考えれば元金保証、年利36%などといううまい話があるわけがない。しかし最初は滞ることなくきちんと支払いがなされることで、顧客は完全に信用し、気が付くと…というお決まりパターンが待っていたのである。

 さらに、この「円天」詐欺拡大の片棒を担ぐことになったのが、芸能人たちによるド派手な宣伝だった。エル・アンド・ジーは高額な出演料を払い、「豪華アーティスト出演」のコンサートを開催。顧客を無料で招待すると、有名歌手に「今後とも円天をよろしくお願いします」などと言わせ、信用させていた。細川たかし、研ナオコ、桂銀淑、美川憲一ら、関わった芸能人は多数にのぼるとされる。

 iPhoneが日本に上陸したのが2008年だから、まだスマホが登場していなかった時代。もちろん電子マネーなどいう概念など今ほど身近ではなかったことで「もしかしたら、素晴らしい話があるのかもしれない」と大いに説得力を持たせることになったのである。

 しかし2010年3月、東京地裁は波会長に懲役18年の実刑を言い渡し、1000億円を超える巨額詐欺事件は、刑法上の終焉を迎えたのである。

(丑嶋一平)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク