芸能
Posted on 2024年12月01日 17:59

【激辛番組の裏側②】春日俊彰が明かす収録後に渡された「ケアセット」の中身

2024年12月01日 17:59

「激辛芸人」といえば、オードリーの春日俊彰も、あばれる君と同じように、激辛チャレンジャーとしてのポジションを確立している。これはとある収録でのことだ。

「とんでもないよ。辛さもあるし、山椒のシビレが凄かったのよ。2時間ぐらいやって、その帰りにさ、もう何回もやってるからだろうね。スタッフから激辛を食べた後のケア用のセットみたいなのをビニール袋で渡されてさ。『何、これ?』って。『激辛ロケ終わった後、皆さんに渡してるんですよ』って言うの」

 春日はスタッフの気遣いに触れる。そして袋の中身を見ると、

「胃薬、あとチョコ。ホワイトとミルクのを2つ。それと飲むヨーグルトとかさ、ヤクルトみたいな。たんまり入っててさ。ケアもしっかりしてくれてるのよ」

 ちなみに唐辛子の辛味成分である「カプサイシン」は水に溶けないため、水を飲んでも意味はない。逆に脂に溶ける性質なので、油分を取るとヒリヒリ感が弱まる。牛乳やヨーグルトなどの乳製品に含まれる「カゼイン」、レモンに含まれる「クエン酸」も、口内の辛みを和らげると言われている。

 春日によると、収録では辛さに耐える以外にも、なにかと気を付けなければいけないことがあるという。

「なにしろ『辛いっ!』があんまよくないからね。うん。意味わかんないでしょ。激辛料理を食べて『辛い』のリアクションはダメだって言われてる。マイナスになっちゃうから。汗ダラダラで『はぁ、はぁ…うまいなぁ』って」

 ヤセ我慢にもほどがある。ほんとに大変な仕事だ。

(坂下ブーラン)

1969年生まれのテレビディレクター。東京都出身。専門学校卒業後、長寿バラエティー番組のADを経て、高視聴率ドキュメントバラエティーの演出を担当。そのほか深夜番組、BS番組の企画制作などなど。現在、某アイドルグループのYouTube動画を制作、視聴回数の爆発を目指して奮闘中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク