スポーツ
Posted on 2024年11月26日 17:58

アトレチコ鈴鹿「57歳・三浦知良」の「取り扱い」問題で難航する「新監督探し」

2024年11月26日 17:58

 サッカーJFLの第30節「アトレチコ鈴鹿×マルヤス岡崎」が11月24日に行われたが、鈴鹿に所属する元日本代表のFW三浦知良は4試合ぶりにベンチ入りすると、1600人以上の観客が見守る中、後半途中から出場。終盤にゴール前で味方のクロスに合わせたが決められず、フリーキックも壁に当たり、最終節でゴールネットを揺らすことはできなかった。

 それでも自身が持つリーグ最年長出場記録を、57歳272日に更新。クラブとの契約は2026年1月まで結んでいるため、来季はプロ40年目を迎える。

 一方で今季限りの退任を発表したのは、鈴鹿の朴康造監督だ。シーズン途中の7月から指揮官を任されたが、16チーム中11位と、結果を出すことはできなかった。

 現役時代にはヴィッセル神戸でカズと一緒に試合に出場。本人公認でカズダンスを披露するほど憧れの存在であり、選手と監督の間柄になっても相性は抜群だった。カズのコンディションがよければ、試合に積極的に起用していたことだろう。

 鈴鹿はこれから後任の監督探しを始めることになるが、大変なのはレジェンドの「取り扱い」だ。カズが出場するだけでマスコミが大勢集まり、クラブの宣伝効果は抜群。大ベテランの雄姿見たさに、足を運ぶ観客は多い。とはいえ、そろそろ還暦が見えてきて、20歳前後の若手選手と同じ土俵で戦うのは正直言って、厳しいものがある。Jリーグ関係者が言う。

「優勝や上位を狙ったり、若手選手に経験を積ませるのであれば、チーム内でカズの序列は低くなります。しかし、過去には『カズを全く起用せずにオーナーを怒らせて、クビになった』と噂された監督がいました。もちろん、カズを出場させなければいけない、などという契約条件はないでしょうが、半ば暗黙の了解みたいなものがあるので、指揮官のプレッシャーは相当なものだと聞きました。後任探しは難航するかもしれませんね」

 レジェンドの起用法に理解を示す新監督は「カズ打ちゃ当たる」か。

(海原牧人)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク