社会
Posted on 2024年11月29日 17:58

【東北ショック】ついに弘南鉄道大鰐線が運行休止に!日本中で起きる「廃線ドミノ」の重大危機

2024年11月29日 17:58

 JR東日本が千葉県を走る久留里線の一部区間の廃線を発表したまさにその日、東北からも衝撃的なニュースが飛び込んできた。青森県の弘南鉄道が大鰐駅と中央弘前駅を結ぶ「大鰐線」を、運行休止にすると発表したのだ。2027年度末で休止し、事実上の廃線となる。

 大鰐線は赤字が続き、以前から廃線が検討されていた。鉄道ライターの解説を聞こう。

「利用者数が年々、減り続けていて、2013年に廃止する方針が示されました。その後、取りやめになったのですが、2023年に再び廃止が検討された。2023年度の収益が改善しない場合は、2025年度末に運行を休止するとの方針でした。今回、弘前市と大鰐市の首長が理解を示したことで、休止が決定した。これをきっかけに『大鰐線の沿線自治体も納得したのだから』と、他でも廃線が続かないか心配です。悪しき前例にならないといいんですが…」

 その危機は弘南鉄道自体にも降りかかる可能性を秘めている。弘南鉄道は大鰐線の他に、弘前駅と黒石駅を結ぶ「弘南線」を持っているが、こちらも収入は右肩下がりだ。

 沿線自治体からの支援がなくなれば、運営を続けられなくなる鉄道会社は少なくないと、前出の鉄道ライターは言うのだ。

「ある地方ローカル鉄道会社の社長ははっきりと『自治体の支援、補助がなくなったら廃線にするしかない』と言っていました。どこも観光列車を走らせたり、グッズを販売するなどして収益を出そうとしていますが、それも限界がある。やはり、自治体の援助は欠かせないんです」

 今はただ「廃線ドミノ」が起きないことを祈るしかない。

(海野久泰)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク