社会
Posted on 2024年12月11日 05:58

「エビでタイを釣る」カリスマ詐欺師が繰り出した「養殖マルチ」/こうしてハマッた!「悪徳商法」事件

2024年12月11日 05:58

「エビでタイを釣る」とはよく言われることだが、エビの投資話を持ち掛け、6年間でなんと600億円もの大金を庶民から巻き上げた「伝説の詐欺師」がいる。「オーシャンワールドファーム」を率いる黒岩勇会長だった。

 同社は2001年に設立。「フィリピンに東京ドーム450個分の養殖場があり、そこでブラックタイガーを養殖している」とのフレコミで「1口10万円投資すれば10日ごとに配当が入り、1年で元本の2倍になる」などと嘘八百を並べたて、出資者から金をかき集めた。

 実はこの黒岩会長、それまでにも大規模詐欺を仕掛け、危なくなると会社を倒産させて消息を絶つ、という手口を繰り返してきた、その道ではカリスマと呼ばれた人物なのだった。当時を知る元社会部記者が言う。

「1980年代に設立した健康食品会社では3000人から300億円を集め、会社を倒産させてトンズラ。1999年にも同様の手口で、2万人から400億円を募っています。結局は『幹部が資産を持ち逃げした』と書いた文書1枚を出資者に送りつけた後、身を隠しています。両事件ともに会員が訴訟を起こしたものの、バタバタしている隙に偽造パスポートを使って海外に高跳びし、刑事事件を逃れています」

 そんな黒岩会長が次に目を付けたのが「エビでタイを釣る」方法だったというわけで、養殖事業とマルチ商法を合体。加えて投資ファンドを抱き合わせるシステムを構築する。要は出資者から金を集めるだけでなく、「匿名組合」なるものに加入して組合員を増やせば「より多くの利益が得られますよ」とワナに誘い込んだのである。この複合型マルチ商法で、組織は急速に拡大することになった。

 むろん、全てはデタラメであり、ほどなくして出資者への配当金が滞り始める。すると「税務署の通達」を理由に配当を中止したばかりか、返金・解約の申し出が相次ぐと、「台風の直撃で養殖場を全滅。アメリカに投資した全資金が凍結され、民事再生適用を申請したい」として経営破綻を宣言するというお馴染みのやり方で、出資者の前から姿を消したのである。

 いや、しかしそんな悪事をいつまでも放置されていいはずはない。2008年1月になって、警察がフィリピンに捜査員を派遣。養殖場はあるものの、肝心のエビが1匹もいないことが判明し、関連先二十数カ所に家宅捜査が入ることに。

 黒岩会長は偽造パスポートを用いて国外逃亡したとして逮捕され、2008年7月に詐欺容疑で再逮捕される。翌2009年5月には、この「詐欺のカリスマ」に、懲役14年の判決が言い渡されたのだった。

(丑嶋一平)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク