スポーツ
Posted on 2024年12月28日 05:59

どっぷり不倫がバレて家に帰れない西武・源田壮亮に聞かせたい「鉄人・衣笠祥雄の名言」

2024年12月28日 05:59

 今季リーグぶっちぎりの最下位にあって、西武ライオンズのキャプテンとして気を吐いた源田壮亮。「プレミア12」でも存在感を示し、侍ジャパンの顔として活躍したが、まさかオフにこんんな大きな落とし穴が待ち構えていたとは…。

 普段から「愛妻家」として知られていただけに、源田の本性を見たファンはドン引きだ。なにしろ、銀座高級クラブの女性と逢瀬を繰り返し、「プレミア12」の台湾遠征でも密会。不倫にどっぷりハマッていたのだから。

 源田は妻で元乃木坂46・衛藤美彩と2人の子供を置いたまま、現在も家に帰っていないといい、ファンは「今すぐにでも土下座するべき」とアキレ返っている。

 中には「スポーツ選手は女性にだらしなくても、結果さえ出してくれればいい」という昭和の感覚を持ち出すファンもいるようだが、さすがに今のご時世、共感を得ることは難しそうだ。

 ここで思い出すのは、「鉄人」と呼ばれて1970年代後半から1980年代の広島黄金時代を築き上げる原動力となった衣笠祥雄の言葉だ。

 衣笠は2018年に放送されたNHK-BSプレミアムのドキュメンタリー番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」のインタビューの終わりに、こんな言葉を口にしている。

「スポーツって誰に向けてしているんですか。誰に向けてしていると思う? 子供たちです。そこを忘れちゃダメなんです。スポーツの選手は、いつも子供の手本でなきゃダメなんです。将来、大きくなって、あんな人のようになりたい、だから頑張るんだと。そう思ってもらえるようなプレーヤーでなきゃいけないんですよ。子供たちが見て正しいと思ってくれる道しか、スポーツの選手は歩いちゃダメなんです」

 2023年1月には埼玉・所沢市内の「こども食堂」を訪問し、子供たちとキャッチボールをするなどして交流を深めた源田。家族は当然ながら、応援してくれる子供たちを悲しませないためにも、今こそ鉄人の言葉を深く噛みしめてはどうか。

(ケン高田)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード

    人気記事

    1. 1
    2. 2
    3. 3
    4. 4
    5. 5
    6. 6
    7. 7
    8. 8
    9. 9
    10. 10
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク