気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→フジテレビ「CMスポンサー企業大量撤退」で迫る「調査リミット」
中居正広と女性とのトラブルにフジテレビ社員が関与していたとの報道を受け、1月17日になってようやく、同局の港浩一社長が会見を行ったが、不祥事会見史上、希に見るグダグダ会見だった。
「冒頭の10分で港社長は用意されたペーパーを読み上げ、これまでの経緯などを説明。その後の記者からの質疑応答が1時間半にわたって行われたものの、第三者の弁護士らを入れての調査委員会設置を表明すると終始『お答えできません』『調査委員会に委ねます』と口をつぐんでいました。調査委員会の設置やCMスポンサーに関する質問には担当役員が助け舟を出し、港社長は何も答えていません」(放送担当記者)
「当事者のプライバシー保護の観点から」として、被害者が同局の社員だったかすら答えずじまい。おまけに出席が許されたのは、普段の謝長定例会見に出席している「記者クラブ」の記者ばかり。それでは厳しい質問が飛ぶはずはなかった。
しかし、こんな「グダグダ会見」を、CMスポンサー各社が見過ごすことはなく、会見翌日の18日以降、フジテレビへのCM放映を差し止めたり、ACジャパンのCMに差し替えたりする企業が大量に出てきた。CM出稿を見直したか、あるいは見直す予定なのはなんと、50社以上に達する見込みだ。
その企業の顔触れを見れば、トヨタ自動車、NTT東日本、日本生命、日産自動車、日本マクドナルドなど、大手クライアントばかり。各企業が納得できる調査結果を発表できなかった場合、出稿は完全に取りやめとなりそうだが、着実にリミットが迫っている。
「差し止めや差し替えのうちは、まだフジテレビに企業からの金が落ちていますが、そろそろ4月改編の枠を埋めなければならない。迅速に調査を行い、2月中ぐらいまでに発表できなければ大減収となるでしょう。おそらく、港社長の進退が問われることになる」(広告代理店関係者)
港社長は日が経つにつれ、会見を行ったことを後悔していることだろう。
(高木光一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→