芸能
Posted on 2025年02月17日 17:58

東尾理子がニセ情報に「私、生きております」…「タレントの死亡説」はどうして流れるのか

2025年02月17日 17:58

 なんとも不吉な「タレントの死亡説」。そんなニセ情報に振り回されたのは、タレントでプロゴルファーの東尾理子だ。本人がインスタグラムで完全否定する事態になったのだが、その発端はSNSアプリ「スレッズ」による投稿だった。

 そのタイトルは、次のように記されていた。

「東尾理子の〝突然死″の真相…極秘で挙げていた葬儀の全貌や出席者達の正体に一同驚愕…!元女子ゴルファーで活躍したタレントの次女が両足切断で車椅子生活の現在に言葉を失う…」

 ところがその中身はというと、突然死どころか次女の両足切断のことも触れられていなかった。このとんでもないデマに、東尾は〈私、生きております、、、元気に〉と反応したのである。

なぜこのような死亡説が出てしまうのか。

「今回はおそらくPV(ページビュー)稼ぎの悪質なデマサイトが流している可能性が高いですね。こうしたサイトは出所や管理人が明記されていないことから追及しにくく、発信源がなかなか特定できないのです。最も死亡説が多いのは芸人ですね。クールごとに出演する俳優と違って、テレビ出演が少なくなると、途端に人気がなくなったと言われてしまう厳しい世界。音沙汰がないと、彼らを軽視する風潮からか『死んだのでは』という根も葉もない噂を立てられやすいのです」(芸能ジャーナリスト)

 過去に死亡説が流れた芸人には小島よしお、エド・はるみ、つぶやきシローなど、いわゆる「一発屋」に分類される人物が並ぶ。だが死亡説によって、逆に注目を浴びるパターンもあった。

 1996年には志村けん死亡説が飛び交った。その際のワイドショー直撃インタビューで「オレは生きてるよ。少し頭が薄くなったけどね」とジョークを飛ばしていたが、確かにその時期は「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」(TBS系)や「志村けんのだいじょうぶだぁ」(フジテレビ系)がすでに終了していた。しかし、そこから再びブレイク。1999年には映画「鉄道員」に出演したり、2004年からは「天才!志村どうぶつ園」(日本テレビ系)がスタートするなど、最後まで駆け抜けた。

 今やネット全盛時代。こうした噂は今まで以上に、瞬く間に広がってしまう。その真偽を見極めないといけないのだ。

(魚住新司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク