芸能
Posted on 2025年03月08日 05:59

「M-1」から2カ月半の「ファイナリスト通信簿」本当の勝ち組はコイツらだ

2025年03月08日 05:59

 昨年の「M-1グランプリ2024」(テレビ朝日系)からおよそ2カ月半。決勝に駒を進めたファイナリスト10組の現在を追ってみた。

 まずはなんと言っても、史上初の2連覇を果たした「令和ロマン」だろう。誰も成し遂げなかった栄冠の獲得で、もはや揺るがぬ地位を獲得したかに見えたのだが、高比良くるまのオンラインカジノ問題で大ブレーキがかかる。自ら決めたとされる活動自粛がいつ終了するか分からない中、相方の松井ケムリが孤軍奮闘。コンビの看板を守っている。「M-1」特需後もテレビ出演だけにとらわれない「新型・売れっ子」だけに、意外にダメージは広がっていない印象がある。

 一方、久々のアホ漫才で笑いをさらったものの、2位に甘んじたのが「バッテリィズ」。同じタイプの「錦鯉」がある程度はバラエティー界の中核に位置したのに対し、彼らは連日の大忙し…というわけでもない。似たようなコンビに「キャイ~ン」がいるが、ボケのエースがウド鈴木のように分かりやすいアホではなく、寺家が天野ひろゆきほど司令塔的な役割を果たしていない。理由はこれに尽きるだろう。

 4年連続の決勝進出で、昨年は初のファイナルラウンドに進んだ「真空ジェシカ」は、令和ロマン、バッテリィズの厚い壁に阻まれて3位に終わった。彼らは街ブラロケや大喜利など有能な面はあるのだが、どうしてもネタが異質。それだけに「M-1」内での人気者というか、欠かせないピースのひとつではあるものの、バラエティー界ではなかなか使い勝手を見出しにくい。

 バッテリィズとともに、昨年の大会で「掘り出し物感」があったのは、4位の「エバース」だろう。1月25日には「証言者バラエティ アンタウォッチマン!」(テレビ朝日系)で特集が組まれる逸材だ。だがバッテリィズもそうだが、たとえ優勝しなくともテレビ番組でブレイクしたオードリーのように、業界がこぞって使いたくなる光るキャラかというと、そうではない。

 それは昨年2023年大会で2位、そして昨年は5位に終わった「ヤーレンズ」にも言える。楢原真樹の適当な感じとボケの手数の多さが、アンタッチャブル・山崎弘也を彷彿させる。そのせいか、一時はテレビ番組に呼ばれたものの、平場ではもちろん面白いことは面白いのだが、意外とおとなしいことが判明している。

 こうしてみると、6位の「トム・ブラウン」や最下位に沈んだ「ママタルト」のような、ネタで評価されるというよりキャラクターで売ったコンビが、テレビ番組には呼ばれやすいのだろう。

 いずれにしても技巧派が増えたぶん、いきなりテレビで超売れっ子になるケースは少なくなっているのかもしれない。

(魚住新司)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク