気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→錦鯉の「こ〜んに〜ちわ〜!!バカちゃん」〈奇跡のM-1優勝までの軌跡〉
長谷川雅紀(以下、長谷川)アサ芸の読者の皆さま、こ〜んに〜ちわ〜!!
渡辺隆(以下、渡辺) はじめましてだろ!
長谷川 由緒正しい週刊誌で連載ページをスタートさせる「こんにちわ〜」です。
渡辺 錦鯉だよ!
長谷川 けど、この前、ロケをしていたら、お母さんが子供に「『こんにちわ〜』が来たわよ」って伝えてたの。子供も「ワー、こんにちわ〜だ」だって。
渡辺 確かに、イベントで「我々のコンビ名、知ってる人?」ってクイズを出したら、女の子が「はい、『こんにちわ〜』」って。思わず「正解」って言って、景品のサインあげたもんな。
長谷川 最近は「『こんにちわ〜』って言葉、僕が作った」って子供に教えてるの。
渡辺 歴史を捏造するな!
長谷川 現在、絶賛展開中の独演会ツアー「バカの恩返し」のお客さんは、僕たちと同世代の方とお子さんが多いね。真ん中が抜けてるというか。若い女性はいないですよね。10代ったら、本当に10歳の小学生。
渡辺 児童雑誌「小学一年生」(小学館)の「子供に人気の有名人ランキング」で、ドジャースの大谷翔平選手を抑えて2位だった。
長谷川 1位は人気ユーチューバーのHIKAKINさん。惜しかったね。
渡辺 雅紀さんの知能、子供と一緒なんだよ。
長谷川 子供に呼び捨てにされるのも嬉しいな〜。志村けんさんも、「志村〜、うしろうしろ」って呼び捨てだったじゃないですか。僕らも営業とか行ったら、「あっ、雅紀だ」「あっ、渡辺いる」って友達みたいな感じ。
渡辺 俺は「うるせー、この野郎(笑)」って返しているけどね。結局、ドラえもんとかと一緒にされてるんだね。ドラえもんやオバQに「さん」付けないからね。
長谷川 こんな風に認知されたのも、2021年の「M-1グランプリ」(テレビ朝日系)で優勝したおかげ。
渡辺 コンビを組んだのが12年。当時はM-1が休止していて、「最強漫才師決定トーナメント」時代の「THE MANZAI」(フジテレビ系)でも1回戦か2回戦止まりだった。で、15年にM-1が復活して、準々決勝に進出。意外とイケんじゃんって思って、ネタ作りは続けていたんだよね。
長谷川 で、16年は準決勝。M-1出るようになった頃には、今のスタイルは確立していたね。
渡辺 ウケないところはどんどん削っていったの。ウケないのは2人の会話部分。結成当初は、雅紀さんのキャラは隠していたんだけど、ある日のライブで素のバカキャラを前面に出してみると、これが大ウケ。
長谷川 作り込んだ部分にツッコんでいた隆が、僕のバカ・キャラにツッコむようになった。
渡辺 それから雅紀さんの仕草を観察するようになって。これ面白いのかなと思いながらも、言わしてみた。その最たるものが「こ〜んに〜ちわ〜!」。おっきい声で叫んだら、むちゃくちゃウケた。
長谷川 M-1は2年間、準々決勝敗退したものの、19年には再び準決勝進出。20年には念願の決勝に進出して10組中4位。そして、21年に史上最年長優勝!!
渡辺 前年の決勝で、松本人志さんに「パチンコのネタはわからない」と言われたので、合コンのネタならと思ったんだよね。
長谷川 優勝が決まった瞬間、僕、ちょっとあんまり感情出してないですよね。なんかボーッとしてて。
渡辺 何が起こってるかわからない。なんか早く帰りたいみたいな顔してた。
長谷川 隆が僕に抱きついて耳元で「ありがとう」って言ったんです。それで記憶が戻ったというか、魔法が解けたというか。涙があふれてきたの。普段、「ありがとう」なんて言う人じゃないので。
渡辺 そんなことはねーよ! 俺はその時、震えが来て、やばい、やばいと思って、顔、上げた時、全然泣いてないの。なんか損したみたいな。
長谷川 翌日から、ホント、人生変わりましたね。それまで、ヤバい人生でしたから。歯がない、毛がない、カネもないという三拍子。前のコンビを解散して潮時かなと思った時に隆に誘われ、40歳で歯車が動き始めて、50歳でM-1優勝。
渡辺 僕も雅紀さんと組んだのは33歳。情熱を傾ける年でもねーなと思ってて。とりあえず、「今世はどうなってもいい。来世に期待しよう」で生きてたんで。
長谷川 開き直ってたんだ。
渡辺 芸人生活を少し長めにやってから、野垂れ死ぬかと思ってたの。で、「2人でやったほうが長続きしそうだ」と思って誘ったわけ。
長谷川 「組まないか」って言われて、普通なら「少し考えさせて」となるのに、その時はその場で決断。こういうコンセプトでやろうとか、どんなお笑いが好きなのって話は一切なくて、組むと決まった直後は、2人の大好きなドラマ「北の国から」(フジ系)の話で朝5時まで盛り上がったね。
渡辺 当時はお笑いに対する熱意もなかったと思う。
長谷川 それがよかったんじゃないかな。例えば後輩が売れていくのを見て、悔しいとか思わなきゃなんないのに、長く売れない時期が続くと麻痺して、何も思わなくなった。
渡辺 後輩は売れるもんだって思ってたね。
長谷川 年齢も年齢だし、早く結果求めたら、うまくいってなかったかも。
渡辺 でも、これ、結果論だからね。本当に頑張ったらM-1も5年早く取れたかもしれない。逆にふざけんなって話かもしれねーぞ。
長谷川 ってことで、今後とも「こんにちわ〜」をヨロシク。
渡辺 錦鯉だよ!
錦鯉(にしきごい)2012年結成。2021年、M ―1グランプリで史上最年長優勝を果たす。長谷川雅紀(はせがわまさのり)1971年7月30日、北海道・札幌市出身。ボケ担当。渡辺隆(わたなべたかし)1978年4月15日、東京・江戸川区出身。ツッコミ担当。現在、独演会ツアー「バカの恩返し」を開催中。最終日は7/26(土)、7/27(日)の東京・イイノホール。「最近はバカに老いが加わりました」(長谷川)「だから、独演会ツアーのグッズに孫の手がいいと思ったけど、それが売れなくて‥‥」(渡辺)
急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→