社会

【2025GW裏事情】海外旅行先4位「タイ」で「夜の店」がボヤく「日本人に期待できない」ワケ

 2025年のゴールデンウィークは最大で11連休。円安や物価高が続くなか、久しぶりの大型連休を活用して、海外旅行へ出かける人が増えた。

 旅行予約サイトのエクスペディアが発表した「2025年ゴールデンウィーク海外旅行先ランキング」によれば、1位はソウル、2位は台北、3位はホノルル、4位はバンコク、5位は新北(台湾)と、アジア圏の都市が上位を占めた。物価の安さやアクセスの良さが、選ばれる要因となっているようだ。

 しかしその一方で、

「いや、今年のゴールデンウィークは、あまり期待できない」

 とボヤくのは、旅行先ランキングで4位に入ったタイ・バンコクの日本人向けカラオケ店の店主だ。

 タイには「日本式カラオケ」と呼ばれるナイトスポットが多数存在し、日本語が話せるママや女性スタッフが接客するスタイルが、日本人旅行者や駐在員に親しまれてきた。中でもバンコクの日本人街タニヤは、その代表的なエリアとして知られている。

 現地で営業するカラオケ店のママが語る。

「コロナ禍以降、航空券の価格が上がり、会社からの支給がなくなったことで、帰国する駐在員が減りました。代わりに日本からの旅行者が増えてはいたのですが、最近はその数も伸び悩んでいますね」

 駐在員の節約志向に加え、観光客にはナイトスポットを避ける傾向がみられるという。

 同様の声は、バンコクから車で約1時間半の場所にある、シラチャからも聞こえる。日系企業や工場が多く、日本人駐在員の生活拠点として知られる地域だが、ここでもかつての賑わいは薄れつつある。

「コロナ禍で約7000人が日本に帰国しました。今は週末になると地元のタイ人や、バンコクからの旅行者で飲食店は賑わっていますが、日本人駐在員の姿は明らかに見かけなくなりましたね」(現地飲食店関係者)

 旅行先としてアジア諸国の人気は高まる一方で、現地で日本人の顧客を支えてきたビジネスには逆風が吹いている。観光需要の回復には単に渡航者数だけでなく、その消費行動の変化が必要なのである。

カテゴリー: 社会   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【無能!減反農政】「コメ高騰は5年続く」報道記者が目撃した「生産者の倉庫に大量のブランド米」秘匿
2
【因縁対決】上沢直之を撃破した日本ハム・新庄剛志監督の「皮肉たっぷりウハウハ」な苦言
3
もうやめろ!大谷翔平「パパ初ハラスメント」にうんざりする「過熱報道への反発」
4
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」
5
「バス旅」開始24分でまさかの終了!太川陽介が「可能性ゼロ」でギブアップした衝撃シーン