エンタメ

【タイ・バンコク発】韓国系アカスリ&ベトナム式理髪店が激アツ!ゴーゴーバーより「昼の癒やし」が令和のトレンドに

 かつて「男の楽園」と呼ばれたタイの首都バンコク。そのイメージは今、静かに変わりつつある。

「最近は、夜のゴーゴーバーや置屋といった定番のお楽しみスポットよりも、昼間から気軽に立ち寄れる『外国式の癒やし系サービス』が旅行者の間でブームになっています」(タイ在住ジャーナリスト)

 これは例えば韓国系アカスリ店や、ベトナム式の理髪店だ。どちらも本来は健康や美容目的の店、のはず。しかし、そこにはちょっとした「お色気スパイス」が効いている。タイ在住ジャーナリストが続けて解説する。

「韓国系のアカスリ店では、ミニスカート姿の若い女性スタッフが洗体してくれます。施術内容はあくまで健全で、アカスリ、マッサージ、パック、顔剃りから耳かきまでのフルコースが主流。料金は3000円から4000円前後と手頃なのに、丁寧な接客で満足度が高い。性的サービスは一切ありませんが、その『ギリギリ感』が逆にウケているんです」

 ベトナム式理髪店もじわじわと人気を拡大中だ。こちらも洗髪+顔剃り+マッサージなどがセットになったリラクゼーション系。エステ店のような内装で、こちらも美人スタッフが笑顔で対応してくれる。

「夜遊び目的で来る旅行者は減少傾向にあり、むしろ『昼間からちょっと癒されたい』という若者が増えています。『最後まで』のサービスを求めるのではなく、ほどよくドキドキできる体験を安価で楽しめる方が、令和世代には響くようです」(前出・タイ在住ジャーナリスト)

 観光トレンドが変化する中、絶妙な癒やしスポットが新たに台頭。昼間から存分に楽しめる健全系サービスこそ、最もホットな「新・男のオアシス」なのだった。

カテゴリー: エンタメ   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<夏ウツ>日照時間の長さが睡眠不足と関係!?

    340060

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<めまい>ストレスや睡眠不足で耳鳴りや難聴も!?

    339610

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<胃の不調>寒暖差ストレスで自律神経の乱れ!?

    336213

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が性暴力直後に被害女性に送っていた驚くべき「会いたいメール」と「拒絶返信」
2
サッカー日本代表・谷口彰悟「大河女優と結婚」でやっとわかった「奇怪な移籍」の理由
3
「イラン空爆」を目の当たりにした金正恩が恐怖におののくトランプの「地下シェルター爆死作戦」
4
【発生確率80%】福島原発に再び大津波が!トカラ群発地震の陰で緊迫化する根室沖「千島海溝巨大地震」
5
西武鉄道とJR武蔵野線「直通運転」の真意がわかった!埼玉に「巨大プロスポーツ圏」が誕生する