社会
Posted on 2025年05月23日 05:58

「タイで誘拐された」日本人の緊迫実況動画をめぐる「真実と疑問」

2025年05月23日 05:58

「タイでタクシーに誘拐されかけた」

 そんな衝撃的なショート動画を公開して物議を醸したのは、チャンネル登録者数84.9万人を誇る人気YouTuber「名前募集中」だ。

 問題の動画はバンコク市内の三輪タクシー「トゥクトゥク」に乗車中の出来事を記録したもので、投稿者は「目的地とは逆方向に走行され、何度も『STOP!』と叫んだのに止まらなかった」と証言。信号を無視し、不安げにGoogleマップの位置情報をカメラに映しながら「めっちゃ川の方に向かっとる。マジで怖い」と語る姿が映されている。

 その後、人通りの少ない場所で停車し、運転手は誰かと電話でやりとり。動画の続編では、突然現れた人物から「Japan」と話しかけられる場面が記録されており、投稿者は「まだ顔が見えない距離なのに、なぜ自分が日本人とわかったのか」と視聴者に問いかけている。

 こうした「誘拐未遂体験」を目にしたSNSユーザーからは「タイってそんなに危ないの?」「旅行先として不安」などの反応が相次いだ。しかし一方でタイ国内からは、冷静かつ懐疑的な声が上がっている。

「バンコクのトゥクトゥクが観光客相手に高額請求するのは、今に始まったことではない」

「ガイドブックやネットにも注意喚起が載っている。なぜわざわざ乗ったのか」

 そんな冷ややかな指摘があるのだ。

 さらには「撮影ありきのヤラセでは…」「わざとらしく大げさに騒いでSNS映えを狙ったのではないか」といった疑念が噴出しており、同情どころか演出疑惑まで巻き起こる事態に。

 事実、トゥクトゥクをめぐるぼったくり行為は、以前から指摘されている。高額な料金をふっかけるのは序の口で、目的地とは別の土産物店などへ強引に連れて行き、買い物を強要するといった悪質なケースも報告されている。観光客側にも一定のリテラシーが求められるのは言うまでもない。

 こうしたSNS発の騒動が続けば、タイという国そのものに対する好感度が、不当に損なわれるおそれがある。「見る側」に求められるのは、発信された情報を鵜呑みにせず冷静に見極める姿勢と、海外で自らを守るための判断力だ。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/8発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク