芸能

「朝から泉ピン子」不規則発言にゲンナリ…近ごろ露出が増え始めた「恐怖の風向き」

 朝から泉ピン子が出ていて驚いた。5月27日の「サン!シャイン」(フジテレビ系)に、コメンテーターとして出演していたからだ。

 あの図々しい態度、なんでも自分の話に持っていく強引さ、思い込みによる凝り固まった意見を、あの声のトーンで話す姿を朝から見るのは正直言って、キツイ。案の定、備蓄米問題では「アタシ、小泉進次郎さんに総理大臣になってほしいのよ」などと関係のないことを勝手に話し始め、MC谷原章介にたしなめられる場面が…。

 おまけにこの日は、他にも鈴木おさむ、武田鉄矢と炎上タレントだらけ。とことん嫌われることで視聴者を獲得しよう、という戦略なのか。

 そのピン子、言わずと知れたことだが、歴代の朝ドラはおろか、テレビドラマ史上最高視聴率の62.9%を記録し、平均視聴率52.6%と、文字通りの「国民的ドラマ」だったNHK朝ドラ「おしん」で、ヒロインの母親を演じていた。

 今思えば多くの日本国民が、あのピン子を朝から見て涙することすらあったのだから、現在とのギャップの大きさに驚く。「おしん」での演技が、脚本を手掛けた橋田壽賀子に高く評価され、その後、「渡る世間は鬼ばかり」(TBS系)をはじめ、多くの橋田作品に出演。「橋田ファミリー」の代表のような存在となり、橋田のことを「ママ」と呼んで親しくしていた。

 が、2021年に橋田が亡くなると、その葬儀や遺骨に関するピン子の発言で、橋田文化財団との間にトラブルが生じ、その後も橋田の遺産の権利を主張したりと、ピン子の(イメージ通りとはいえ)なかなかに面倒くさい側面が報じられた。それが要因かは知らないが、ここ最近はあまりテレビで見かけなくなっていた。

 私のようなピン子苦手人間からすれば、それは歓迎すべき状況なのだが、このところどうも、風向きが変わってきたようで…。

 5月22日の「週刊さんまとマツコ特大号」(TBS系)でも「熱海在住の泉ピン子に見つからないよう、ロケをしなければいけない」という「熱海で泉ピン子から逃走中!」なる企画があった。

 しかしフタを開けてみれば、前半は熱海のグルメやプレイスポットをさんま、マツコ・デラックス、ぼる塾、彦摩呂、内山信二らがロケするパートと、ピン子と生贄に捧げられた平成ノブシコブシの吉村が自宅で待つ様子を交互に流し、後半はいつまでもやって来ない一行にしびれを切らしたピン子がさんまたちを探しに行く…というテイ。結局はピン子御殿を訪問するものだった。

 普段は日曜日の13時から放送している番組が木曜のゴールデンタイムで、しかも2時間SPだというのにピン子づくしで、もううんざり。「TBSなんて、ピン子さんでできているようなもの」とおべんちゃらを言うマツコにもイラッときた。

 そもそも橋田壽賀子追悼ドラマにはお呼びがかからず、てっきりTBSには出禁になったかと思っていたが、はたしてマツコが言うように、いまだにピン子に忖度するスタッフが残っているのだろうか。

 このところ露出が多くなったピン子の出演番組を見て、「一周回って面白い」とか言い出すやつが現れたりはしないかと、戦々恐々。とはいえ、ピン子の台頭を最も恐れているのは、えなりかずきだろうけど。

(堀江南/テレビソムリエ)

カテゴリー: 芸能   タグ: ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
「令和の大横綱」を目指す大の里に立ちはだかる「付け人経験不足」と「大卒問題」
2
「高木豊の指摘は大間違い」阪神×中日の判定抗議をめぐる論評に「喝!」
3
「バーカ、タコ!」佐々木主浩が憤激したヤクルト一塁コーチの「怪しげな動き」/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
4
元埼玉県警特殊部隊員が明かす「日本で9歳以下の行方不明者は年間1000人」戦慄の手口
5
「ダウト最弱王」に映り続けたアンミカに「拒否反応」を起こす「これだけの理由」