芸能

テレビ「朝の15分戦争」ガチンコ舞台裏!NHK朝ドラに「ZIP!」「めざましテレビ」が仕掛けた「防衛戦」

 今やNHK連続テレビ小説は「朝8時開始」が当たり前となっているが、それは今から15年前の2010年春、第82作「ゲゲゲの女房」からのこと。それまでの48年間は、1962年の第2作「あしたの風」からずっと「8時15分開始」だった。

 だが生活リズムの変化により、8時15分スタートの朝ドラが低迷していたことから、時間を15分繰り上げて「8時スタート」に踏み切った。

 この歴史的改編が功を奏してか、以降、朝ドラ人気は回復していくが、この変更がテレビ業界の「朝の地図」を大きく塗り替えることになる。

 当時はTBSの「みのもんたの朝ズバッ!」、フジテレビの「とくダネ!」、日本テレビの「スッキリ!!」、テレビ朝日の「スーパーモーニング」など、民放の情報番組が軒並み「8時開始」でしのぎを削っていた時間帯。そこへ朝ドラが「本丸突入」してきたのだから、民放各局は一気に危機感を募らせる。

「朝ドラの時間に被せるだけでなく、『あさイチ』という後番組で、勢いそのままに引き継ぐ流れが完成してしまった。当時、民放局は完全に後手に回りました」(番組制作関係者)

 この改編に長年、手をこまねいていた民放だが、「ZIP!」(日本テレビ系)が2023年4月3日から放送時間を1時間拡大し、朝9時までの3時間番組に。NHKにチャンネルを替えさせない作戦に打って出た。7時52分から8時10分まではCMをいっさい挟まず、ノンストップで放送している。

 さらにフジテレビもこの3月31日から、1994年スタートの長寿番組「めざましテレビ」が番組史上初めて8時台に進出し、8時14分までの放送に拡大。これにより、同じく朝ドラ阻止の構えを見せることになった。CMも7時56分から8時5分までは入らない作りに。現在は8時14分から新番組「サン!シャイン」がスタートし、「あさイチ」にさえ目移りする隙を与えまいと、鉄壁の布陣を敷いている。

 我々が何気なく見ている「朝の15分」だが、情報番組の命運を左右する「秒刻みの戦場」となっているのだ。

(魚住新司)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件