芸能
Posted on 2025年03月18日 09:57

泉ピン子「みんなエルメスとか宝石に化けちゃったわよ」/テリー伊藤対談(4)

2025年03月18日 09:57

テリー でも、それはやっぱりピン子ちゃんの人柄だよね。だって、ご主人とも仲いいよね?

ピン子 それは夫が私に興味ないからじゃない? 私の知り合いが(夫の病院に)患者さんで来た時に「今、ピン子さん何してますか?」って聞かれるみたいなんだけど、「さあ、知りません」って答えてるって(笑)。「それは変だからやめて」って言ってるんだけど。

テリー 興味ないっていうか、適度に距離を取るってことだよね。

ピン子 そうね。「近くの医者より遠くの薬局」だから。

テリー でも、家に医者がいるって安心じゃない?

ピン子 全然。検査の表を見せても、「いいんじゃない」で終わりだから。いつも病人の方を診てるから、家でも診るのが嫌いなんじゃないの、たぶん。

テリー でも、長く付き合うって、そういうことですよね。

ピン子 結婚して30年過ぎちゃったもんね。週刊誌に「すぐ離婚する」とかって書かれたけど。でも、やっぱり隠し子がわかった時は「どこの子?」って聞いた。

テリー ああ。

ピン子 西田(敏行)君や森さんにも相談したし。そしたら橋田先生と森さんが「絶対に別れるな」って。「生涯、『捨てられた』『裏切られた』って書かれるから、それよりも許したほうがいい」って。

テリー なるほど。

ピン子 それで私が考えたのは、「再婚したと思おう。子供がいる人と結婚したと思えばいい」って。だからそのことに関しては、自分ではなかったことにしてるし。

テリー えらいね。

ピン子 だからって、その家の子にお皿1枚やりたくないもんね。当たり前よ。勝手にやっといてさ。私のモノ、バーキンだとかエルメスとかやるなよ、ほんとに。マジックで「ダメよ」って書いておくからな(笑)。

テリー おもしろいなぁ(笑)。

ピン子 でも、そういうもんよ。そんな優しくなんかできない。

テリー それは意地ですよね。

ピン子 意地よ。

テリー 俺もね、死んだらどこかに寄付しちゃう、うちの土地とか。公園みたいに使ってくれればいいなと思って。

ピン子 でも、うちマンションだからね。私、昔から家とか興味ないのよ。一度売れたんだから、着飾って好きなもの買ってって、そっちなのね。貯金通帳を見る趣味はないの。

テリー 貯金はあるの?

ピン子 まあね。

テリー かなりある?

ピン子 ない。病気しても生きていくぐらいはある。でも、前のTBSの社長に「ピンちゃん、本当だったら10億持ってないとおかしいよ」って言われた。「そのぐらい稼がせたよ」っていうことなんでしょうけど。10億? そんなのみんなエルメスとか宝石に化けちゃったわよ。だってね、土地や家を買ったって、背負って歩けないじゃないの。「これ私の家です」ってさ。

テリー そうだね。じゃあ、やっぱり結論は、この本のタイトル通り「終活やーめた。」だね。

ピン子 そうね。終活は後から誰かがやってくれるから、やらなくていいですよ。

テリー やらなくていい?

ピン子 どうしても欲しいモノを残していくのがイヤだったら、バーキンでもケリーでも、裏にマジックで「誰々にあげて」って名前を書いておけばいいと思う。だってさ、誰かが死んだ後に持って行っちゃったらわかんないじゃない。それだったら、マジックであげたい人の名前を書いておけば売れないから。

テリー なるほど。でも、マジックだと消えちゃうから「焼き印」にしましょう。

ピン子 そうね。じゃあ、焼き印、作んなきゃね(笑)。

テリーからひと言

 7、8年ぶりに話したと思うけど、いやぁ、楽しかったなぁ! ピン子ちゃんとはファッションの趣味も合うんだよね。今度一緒に買い物に行こうよ。

ゲスト:泉ピン子(いずみ・ぴんこ)1947年、東京都生まれ。日本音楽高等学校中退後の1966年、牧伸二に師事し、三門マリ子の芸名で歌謡漫談家デビュー。1975年、「テレビ三面記事 ウィークエンダー」(日本テレビ系)のリポーターに抜擢され、芸名を「泉ピン子」へ。同年、映画「神戸国際ギャング」に出演、女優業に進出。1980年、「手ごろな女」(日本テレビ系)でドラマ初主演。以降、多くのドラマに出演し、1983年の「おしん」(NHK)の母親役で高い評価を得る。同作の脚本を担当した橋田壽賀子にも高く評価され、以降は橋田作品に数多く出演。TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」は約30年続く長寿シリーズとなった。著書「終活やーめた。元祖バッシングの女王の『ピンチを福に転じる』思考法」(講談社)発売中。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク