芸能
Posted on 2025年08月12日 06:00

アンゴラ村長「キングオブコント決勝進出で『どうしよう!』」/テリー伊藤対談(2)

2025年08月12日 06:00

テリー で、大学を卒業して。今度はどうするんですか。

村長 大学時代から芸人をやってたんですけど、それだと「バイトしながら芸人」になりそうだなって。それってよくあるパターンじゃないですか。なので、副業OKな会社を探して、会社で働きつつ芸人を続けることにしたんです。

テリー 「株式会社これから」っていうところに入社したんですよね。

村長 そうです、新卒で。そこで最初は営業をやってたんですけど、だんだん会社にあまり出社しなくなって。今はそういう自由な働き方をしてます。

テリー あ、今もいるの?

村長 はい、広報みたいなことを。自分のことを知ってくれている人がいるので、それを活かして、TikTokで「新入社員募集してますよ」みたいなショート動画を撮ったりしてます。自分も出演して。

テリー 月給なの?

村長 フレックス社員なので、働いた分だけ。時給制です。

テリー ああ、そうなんだ。おもしろいなぁ。で、学生時代から組んでいたコンビはしばらくして解散して、いよいよ2017年に「にゃんこスター」結成。

村長 そうです。

テリー 相方のスーパー3助さんとはどうやって出会ったの?

村長 もともと3助さんとは普通に付き合ってたんです。お笑いライブでよく会って、「この人、天才なんじゃないか」と思って。

テリー 天才だったの?

村長 天才でした。でも今はすごくひねくれちゃって。

テリー 何で?

村長 私との仕事量の差とか、結成5カ月でいきなり(キングオブコントの)決勝に行ったこととか、ネタが1本しかないこと、私と付き合っていることなんかで叩かれて。私はそういうのあまり見ないんですけど、3助さんは全部エゴサしてたみたいで、どんどん吸収して、負の人間になって。今、ボロボロです。

テリー そうなんだ。コンビを組んですぐキングオブコントに出ましたよね。

村長 そうです。すごく失礼なんですけど、ちょっと思い出作りみたいなノリで「出てみようか」って。最初、縄跳びのネタも私1人でやってたんです。

テリー あの縄跳び、すごいよね。昔から運動神経がよかったの?

村長 いえ、縄跳びだけです。9年ぐらい習ってたので。

テリー あ、そうなんだ。それで、1人でやってた縄跳びネタを3助さんともやり始めて。

村長 はい。「縄跳びのネタ、俺がツッコんだらウケると思う」って言うからやってみたら、ホントにウケて。「試しにキングオブコント出てみる?」って軽いノリで出たら、決勝まで行っちゃったんです。

テリー すごいよね。うれしかったでしょう。

村長 いや、私はそこまで「うれしい!」よりも「どうしよう!」って感覚だったんですけど。

テリー その時も恋人だったわけでしょう?

村長 そうですね。

テリー そういう時って、どういうポジションになるの? ただの恋人なら、普通は励ますとか支えるっていう感じだよね。

村長 支えるのはムリでしたね。救済の余地がないぐらい、どんどんダラけていったので。テレビに出るようになって「にゃんこスター」としてホントに大事な時期だったので、私は「早く2つ目のネタ作ろうよ」って思ってたんですけど、相方は夕方から飲みに出かけちゃうんですよ。で、朝4時に帰ってきて、昼間はずっと寝てる。

テリー いいねぇ。

村長 全然よくないですよ(笑)。私はいろいろ相談したかったのに、全然話ができない状況で。ホントにもどかしかったです。

ゲスト:アンゴラ村長(あんごらそんちょう)1994年、埼玉県生まれ。早稲田大学でお笑いサークルに所属し、在学中にプロの芸人としても活動を開始。卒業後の2017年、スーパー3助氏とお笑いコンビ「にゃんこスター」結成。同年、「キングオブコント」(TBS系)で独特の縄跳びネタを披露し、準優勝。一躍人気芸人の仲間入りを果たし、多数のテレビ番組などにも出演。2023年、初のデジタル写真集「151センチ、48キロ」発表。紙の写真集としては初となる「標準体型」(ともに講談社)が発売された。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク