スポーツ
Posted on 2025年08月09日 09:00

DeNA牧秀悟が「親指靭帯手術」を受けた「イチかバチかの勝負」はポストシーズン進出の「また下剋上狙い」へ

2025年08月09日 09:00

 まさにギリギリの選択だった。
 DeNAは8月7日、主力の牧秀悟選手が東京都内の病院で「左MP関節尺側側副靱帯修復術」を受けたと発表した。痛めたのは親指の付け根の関節を支える靭帯で、通常、競技復帰までには2カ月ほどを要するという。

 牧は球団を通じてコメントを発表。
「シーズン中の手術なので迷いはありましたが、これを機に自分を見直せるいい時間になると思います。自分の限界を作らず、成長した姿をお見せできるようにリハビリ頑張ります!」
 今後はリハビリ組に合流することになる。

 8月1日に上半身のコンディション不良で突然、1軍出場選手登録を抹消されていた。裏返せば、首位の阪神が独走態勢に入ったことで、2年連続の「下剋上狙い」に切り替えた証拠。ただ、2位の巨人から5位・広島までは、さほど大きなゲーム差はない。どこかが連勝、連敗すれば、あっという間に順位が入れ替わることもあろう。

 復帰まで2カ月となれば、まさにギリギリの目標が、ポストシーズンということになる。
「昨年の短期決戦で無類の強さを発揮したことで、(CSと日本シリーズ進出に向けて)イチかバチかの勝負をかけたかったんでしょう。責任感が強いから、首位と大差がなければ抹消されず、手術も受けていなかった可能性はありますね。その点、割り切れるチーム状況だったのは、不幸中の幸い」(球団関係者)

 ポストシーズン進出を目指し、牧を待つナインがどこまで奮起するか。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク