記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→とうとう消費者庁まで乗り出した「ワンピース」ハッピーセット発売見送りでも「マクドナルドの異常事態」はまだまだ続く
カービィ、マイクラ、ちいかわ、ポケットモンスター…人気キャラクターのオマケを出すたびに大量買い占めが発生し、食品廃棄が大問題に。日本マクドナルドは8月29日から予定されていたハッピーセット「ワンピースカードゲーム」キャンペーン実施の見送りを発表した。同社のニュースリリースによると、ハッピーセット関連施策見直しの一環で、過去のコラボキャンペーンのオマケを配布するという。
オマケ目当てで購入された商品は食べずにゴミ箱に捨てられ、オマケはネット上で転売。消費者庁は8月20日付で日本マクドナルドに対し、食品ロスにつながらないよう、販売方法の改善を要望した。消費者庁の堀井奈津子長官が翌21日の定例記者会見で明らかにした。
消費者庁が出す「要望」に法的拘束力はないが、同庁は毎年「食品ロス削減目標達成に向けた施策パッケージ」に約1億円の予算を計上し、川柳募集のほか、食品ロスに貢献した企業や団体を表彰している。
消費者は主食のコメも満足に買えないのに、「食品ロス」に血税を無駄使いするとはブラックジョークが過ぎるが、この8月に起きたのは、マクドナルドの店頭で「ポケモンカード」だけが抜き取られ、ハンバーガーとポテト、ポケモンのオマケが捨てられるという事態。この惨状に、行政として異例の要望を出した形だ。
マクドナルドには店頭に並ばずとも、モバイルオーダーできる公式アプリがある。メールアドレスと郵便番号の入力が必要で、任意だがクレジットカードの番号入力も求められる。ハッピーセットを購入するのは主に子供連れなので、この既存のアプリとクレジットカード登録を利用してハッピーセットに購入制限を設ければ、今年2月のカービィ以降、買い占めや混乱は起こることはなかっただろう。なぜマクドナルドは、買い占めを黙認し続けたのだろうか。
こうした騒動を受けて、日本マクドナルドの株価は8月21日に反落。一時は前日比70円(1.05%)安の6580円をつけたと、日経新聞が報じた。
日本以外の66カ国のマクドナルドでは、9月3日からハッピーセットと韓国人気ユニットBTSとのコラボキャンペーンが予定されており、今から日本国内での高額転売が懸念されている。「ワンピース」コラボを中止したところで、海外の転売ヤーが韓流マダム相手にボロ儲けするハッピーセットの異常事態は、なおも続く。
(那須優子)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→