記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→「パワフルプロ野球」がなんとドラマ化!現役選手が「俺が出たいけど数値が低いのはちょっと…」
1994年に発売された老舗ゲーム「パワフルプロ野球」が初めて、ドラマ化されることが分かった。在阪テレビ局関係者によると、
「ABCテレビが9月下旬に関西ローカルで放送するもので、いち社会人の男性が現実の世界である日、パワプロの特徴である、数値化された同僚と切磋琢磨していく、という内容です。脚本は今年初めて開催されたお笑い賞レース『ダブルインパクト』の初代王者になった、ニッポンの社長の辻皓平が担当します」
野球ゲームでは最も王道となった作品だけに、今後の展開には期待を抱きたくなるが、先の在阪テレビ局関係者は、
「第2弾としてはゲーム同様、実在するプロ野球選手を登場させられるかがポイントになります。野球中継の視聴率が下がって久しいですが、野球とドラマの掛け合わせは、これまであまりなかったこと。新たな視聴者層の開拓や、ゲームファンを増やす施策としては、理にかなった企画だと思いますよ」
現役のプロ野球選手からも「それなら俺も出てアピールしたいが、数値が低いのは勘弁してほしい」とプラスマイナス両方の本音が聞かれる中、大きな話題になる作品となりそうである。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→