スポーツ
Posted on 2025年08月29日 07:30

ドラフト会議の目玉「スタンフォード大学・佐々木麟太郎」巨人も阪神も指名NGで「最適球団はココだ」

2025年08月29日 07:30

 夏の高校野球甲子園大会が終わり、プロ野球はセ・パ12球団ともに、10月23日のドラフト会議に向けて、指名リストアップ作業を進めている。高校生では健大高崎の石垣元気投手や大阪桐蔭の森陽樹投手、法政大の松下歩叶内野手、鷺宮製作所の竹丸和幸投手らの指名が有力視されるが、最大の目玉はスタンフォード大1年生の佐々木麟太郎だろう。

 今季は52試合に出場して打率2割6分9厘、7本塁打、41打点というまずまずの成績を残しており、今後は目標として掲げているMLBドラフトの指名を待つことになる。ただ、現時点では課題が多いという。

 現地で取材をするスポーツライターによれば、
「メジャーを目指すには、まだまだ。走攻守のいずれも高いレベルにないとダメでしょう。現段階の佐々木の守備力では、守らせるポジションがない。DHをやらせるために獲得に乗り出すメジャー球団はないですよ。その打撃にしても、まだまだ磨かなくてはいけない部分が多い。遠回りかもしれないけれど、日本で少しプレーしてからメジャーリーグに挑戦するのは、悪い選択肢ではないと思います」

 佐々木自身もそれは理解しているようで、12球団全てで入団がOKではないという。スポーツ紙遊軍記者が事情を推察する。
「佐々木はとにかく1日でも早く、メジャー移籍したい。そうなれば、ポスティング移籍を積極的に容認しない巨人や、若い時期のポスティングを渋る阪神などには、入団してもあまりプラスにならないと考えていることでしょう。それならスタンフォード大でのプレーを続けた方がいい。日本では日本ハムが一番ではないですか」

 確かに日本ハムならば、早期のポスティング移籍は可能だろう。遊軍記者が続ける。
「ダルビッシュ有や大谷翔平の例で、ハッキリしています。日本ハムはメジャー移籍に寛容な球団。しかも、ダルビッシュと大谷とはいまだに、太いパイプがあります。新庄剛志監督もメジャーリーガーだった。メジャーを目指すには、これ以上の球団はないはずです。日本ハムはアマのスター選手を欲しがりますしね」

 とはいえ、ドラフトは複数球団が指名すれば抽選となる。佐々木の心境はどうなのだろう。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/26発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク