エンタメ
Posted on 2025年09月15日 19:00

総務省の新ルールで「ふるさと納税バブル」崩壊?駆け込みラストチャンスは9月末まで

2025年09月15日 19:00

 ふるさと納税のルールが大きく変わろうとしている。総務省の新たな規制により、10月から寄付額に応じたポイント付与が禁止されるのだ。長年ユーザーを惹きつけてきた楽天の「買い回り+大量ポイント」戦略は、9月末で幕を閉じる。いま各地のスーパーセールは駆け込み需要で熱を帯びているが、10月以降は景色が一変するだろう。

 そうしたなか、存在感を増しているのがAmazonだ。公式ふるさと納税サイトはシンプルな設計で、カードやデビットで寄付するだけ。しかも9月30日までは「最大20%ポイント還元キャンペーン」を実施中で、上限は1万7000ポイント。楽天が最後の盛り上がりを見せるのと歩調を合わせるように、Amazonも改正前の大型施策を投じている。

 さらに外部ポータルでAmazon Payを使う方法もある。ふるさとチョイスやさとふるではAmazonギフト券残高での支払いが可能で、期間限定の「最大5%還元キャンペーン」も展開中だ。アマギフを安く手に入れている人なら、ここで寄付するのが最も効率的だろう。もちろん他のポータルにも独自サービスはあるが、ポイント付与が禁じられる改正後の実利を考えれば、結局のところ楽天とAmazonの二強と言える。

 そして忘れてはならない注意点がある。お得な寄付先選びに夢中になっても、「寄附金控除の申請」をしなければ税金は戻らない。確定申告でもワンストップ特例でも、申請を怠れば減税は受けられず、ただ「寄付しただけ」で終わってしまう。

 楽天の買い回り、Amazonの大型ポイント還元、そしてアマギフを活かせるAmazon Pay。寄付先の選び方ひとつで、手元に残るメリットは大きく変動する。自分の財布に合った最適解を見つけることが、ふるさと納税を活かす一番のハック術になる。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/9/16発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク