記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→今や「皇帝」と呼ばれる男に!元楽天・安楽智大「メキシカンリーグでセーブ王」メジャーリーグ移籍が浮上する雑草魂
パワハラ事件を起こして2023年オフに楽天を退団し、現在はメキシカンリーグのメキシコシティ・レッドデビルズでプレーする安楽智大が近い将来、メジャーリーグ入りする可能性が浮上した。
昨年同様、今季も絶好調の安楽は47試合に登板して1勝2敗22セーブ、防御率は2.98だった。
「セーブ王のタイトルを獲り、今や『皇帝』と呼ばれています。すでに来季の契約を結んだようですが、このチームの試合にはメジャー関係者が数多く訪れており、早期の移籍が実現するかもしれません」(メジャーリーグ関係者)
楽天時代は貴重な中継ぎ投手として活躍してきたが、メキシコの地でさらにパワーアップ。かつて140キロ台中盤だったストレートが、平均156キロになり、今季は45回1/3を投げて46奪三振と、三振を取れる投手になっている。本来なら日本球界復帰が視野に入るが、スポーツ紙遊軍記者はこう話すのだ。
「楽天時代の事件が事件ですからね。獲得を敬遠する球団は多いでしょう。安楽自身も、日本よりメジャーと考えているはずです。いきなりメジャー契約というわけにはいかないかもしれませんが、マイナーでキャンプ招待選手という契約なら、アメリカ行きはありそうです」
青柳晃洋や上沢直之はマイナー契約から這い上がれなかったが、安楽の雑草魂が夢をつかむかもしれない。
(阿部勝彦)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→