記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→これで17歳の高校生!? J2ロアッソ熊本・神代慶人は「リアル・キャプテン翼」一級品のスーパープレーで海外クラブ熱視線
サッカーJ2のロアッソ熊本に所属する17歳の現役高校生FW神代慶人が覚醒し、怪物の誕生を予感させている。
9月15日に行われた第29節・徳島ヴォルティス戦では、1点リードで迎えた前半21分に追加点をマーク。結果的にこれが決勝弾となり、熊本は2-1で勝利した。
今季はすでに6ゴールを挙げているが、昨年に右膝外側半月板を損傷する大ケガを負ったことで、全体練習に復帰したのは4月。そして6月1日の第18節・いわきFC戦で試合に絡めるよう。先発出場が可能になったのが直近の5試合ということを考えれば、上出来なんてものではないだろう。
サッカーライターが神代の特質を解説する。
「181センチの高身長ですが、空中戦にはまだ課題が残ります。しかし、左右の足で高精度のシュートが打てますし、どの位置からでもゴールを狙う意識の高さやボールをもらう駆け引きは、すでに一級品。DFの激しい当たりにも屈することなく堂々としていて、メンタルの強さはとても17歳とは思えません」
圧巻だったのは、6月28日に行われた第21節の北海道コンサドーレ札幌戦。浮き球のパスを胸トラップすると、30メートル以上の距離があるにもかかわらず、迷わず右足を振り抜き、漫画「キャプテン翼」の大空翼を彷彿させるドライブシュートを決めたのだ。このスーパーゴールにより、海外にも神代の名前が知れ渡ることになった。
「世界を見渡せば10代のプレーヤーが次々に台頭していますが、日本は長年、ユース出身者を含む高卒ルーキーが活躍できず、大きな課題になっています。そんな中、熊本は育成型クラブを掲げ、プロで戦える一芸の武器を強化。神代選手も長所を伸ばす形で、才能を開花させています。まだ高校生ですし、J1どころか欧州の複数の海外クラブが狙っているとみられています。将来、日本代表のエース候補は間違いないながら、海外移籍は時間の問題でしょう」(前出・サッカーライター)
今のうちにスタジアムに足を運んで、超逸材のプレーを目に焼きつけておいた方がよさそうだ。
(海原牧人)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→