芸能
Posted on 2022年03月28日 05:58

狩野英孝が「マジで嫌」ドッキリ番組の“リアル”と出川哲朗が教えた“対応術”

2022年03月28日 05:58

 お笑いタレントの狩野英孝が、3月17日放送の「やすとものいたって真剣です」(朝日放送)に出演。事務所の先輩、出川哲朗からの“金言”を明かす場面があった。

 かつて数々の「ドッキリ」で出ていた狩野は「正直言ったら、マジで嫌でした」とぶっちゃけ。ライブでネタしかやったことがなく、ロケやドッキリは未経験だったため「マジでなんでこんなヒドいことをするんだろうって、ショックだったんですよ」と明かした。

 ある番組でのドッキリでは、ネタばらしの際に狩野の母親が登場するという演出があったそうで、そのときも「“なんでウチの親を巻き込んでんだ!”って、ショックですごく嫌だった」と回想。

 そんな時、出川から「狩野、ドッキリですごく嫌なことがあっても、そのドッキリがきっかけで彼女と別れることがあっても、それで傷ついても、終わったらスタッフさんと演者さんには、“ありがとうございました”って言いなさい」とアドバイスされたという。

 その後、出川の言葉を守っていると、オンエア後、一般の人や業界人から「見たよ。面白かったよ」と言ってくれるようになったといい、狩野は「え? あれが面白いの? みたいな」としたうえで、こっそり撮影されているから「手応えない」とし、さらに続けて「面白いことをやりたいと思ってやってるわけじゃないんで」と振り返りつつ、それが積み重なっていったことで出川に感謝するようになったと打ち明けた。

「ドッキリも、視聴者が引くようなかなりひどい内容もありますからね。芸人として本当に“おいしい”と感じられるようになるまでには、時間がかかるということでしょう」(芸能ライター)

 狩野は、同様の話を昨年4月の「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ系)でも語っていたが、それだけ出川には感謝しているということだろう。

(鈴木十朗)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク