社会

戦国時代に実在した「リアル・ターミネーター武将」は素手で敵将の首をねじ切った

 敵将の首を素手でねじ切るという力技。「ねじ首太郎左衛門」と呼ばれた怪力の武将を知っているだろうか。後北条氏の家臣で、晩年に福井藩士となった清水政勝、通称・太郎左衛門である。

 実は彼の生母(清水康英の妻)も怪力で知られ、「小田原北条記」には、崖から落ちかけている牛を一人で抱え上げて救出し、同時に俵も引き上げたとの逸話が残っているほどだ。

 太郎左衛門の怪力ぶりを見たいという主君・北条氏直の目前で鹿の角2本を片手で引き裂いたことがあるが、戦場では「六角の樫棒」を振り回して敵をなぎ倒していた。

 だが実際は、素手でも人を殺せる殺人兵器。元亀3年(1572年)、武田信玄と織田信長、徳川家康連合軍が激突した「三方が原の合戦」が起こった。この時、太郎左衛門は武田軍に援軍として参加したが、合戦中に、ある紅の鎧武者と遭遇した。相手は視線を合わすことさえも恐れ「太郎左衛門参上」との名乗りを聞くと、一目散に逃げ出したという。

 太郎左衛門は逃げる相手を追い詰め、後頭部から首を守るために兜にある「しころ」をつかむと、鞍の前輪に首を押し付け、そのままねじ切ってしまった。この時から「ねじ首太郎左衛門」という異名で呼ばれるようになったのである。

 年齢を重ねても、そのパワーは健在だった。永禄6年(1563年)、下総国の国府台城(現在の千葉県市原市)一帯で、後北条氏と里見氏をはじめとする房総諸将との間で「第二次国府台合戦」が起こった。

 この合戦で太郎左衛門は、親子ほど年の離れた武将・太田康資と一騎打ちを繰り広げ、こちらも怪力で知られた相手を打ち負かしている。

 この合戦には嫡男・又太郎も参戦していたが、敵将・太田資正の首に手をかけたところ手間取り、敵の郎党に返り討ちに合って戦死してしまった。この時、太郎左衛門は「刀など使わず資正の首をねじ切ればよかったものを」と嘆いたという。

 怪力DNAは三代続かなかったことになる。

(道嶋慶)

カテゴリー: 社会   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    「男の人からこの匂いがしたら、私、惚れちゃいます!」 弥生みづきが絶賛!ひと塗りで女性を翻弄させる魅惑の香水がヤバイ…!

    Sponsored

    4月からの新生活もスタートし、若い社員たちも入社する季節だが、「いい歳なのに長年彼女がいない」「人生で一回くらいはセカンドパートナーが欲しい」「妻に魅力を感じなくなり、娘からはそっぽを向かれている」といった事情から、キャバクラ通いやマッチン…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , |

    今永昇太「メジャー30球団でトップ」快投続きで新人王どころか「歴史的快挙」の現実味

    カブス・今永昇太が今季、歴史的快挙を成し遂げるのかもしれないと、話題になり始めている。今永は現地5月1日のメッツ戦(シティ・フィールド)に先発登板し、7回3安打7奪三振の快投。開幕から無傷の5連勝を飾った。防御率は0.78となり、試合終了時…

    カテゴリー: スポーツ|タグ: , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
発生切迫!東京と千葉東方沖で「想像を絶する規模」に/能登半島地震の次に必ず起きる「6つの大惨事」(4)
2
南海トラフの「前震」が目前の「中京圏・関西圏・四国南部」/能登半島地震の次に必ず起きる「6つの大惨事」(5)
3
超残虐!「牛裂きの刑」で少年をバラバラにした戦国大名の暴政三昧
4
武豊が予言していた!春の天皇賞を圧勝したテーオーロイヤル「日本調教馬初の凱旋門賞V」チャンスとガチ実力
5
「メジャーでは通用しない」藤浪晋太郎に日本ハム・新庄剛志監督「獲得に虎視眈々」【2024年4月BEST】