芸能

九九を知らないTravis Japan松田元太が「真正おバカ」で一点突破する「珍しい人気」

 Travis Japan松田元太の躍進がめざましい。

 4月1日からは「ぽかぽか」(フジテレビ系)の新レギュラーに抜擢。その日のゲスト、堺正章への質問として「何か得意な教科とかってありますか」と問いかけた。

 堺は3月末、19年半も出演した「世界一受けたい授業」(日本テレビ系)が終了したばかり。傷に塩を塗るような質問に対し、堺は次のように説教した。

「なんで俺がここで教科を言わないといけないんだよ。もうちょっと芸能界に関係ある話を聞け」

 松田は「呼び出し先生タナカ」「芸能人が本気で考えた!ドッキリGP」(いずれもフジテレビ系)といったバラエティー番組に進出。「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ系)にも不定期出演するなど、徐々に世間に浸透しつつある。

 そんな彼がブレイクしたキッカケは「人志松本の酒のツマミになる話」(フジテレビ系、現「ツマミになる話」)での九九の暗唱だった。

 昨年6月、6の段を「6×3=24」「6×4=25」「6×5=25」「6×7=72」などと見事なまでに間違い続ける。同じく昨年10月に出た際も九九が言えず、スタジオを騒然とさせた。放送作家が分析する。

「最近はバラエティー番組でのブレイクのキッカケが、つかみづらくなっています。それは相対的に、ドラマに比べてバラエティーのプライオリティーが下がっている証拠。その中にあって注目されたのはやはり、九九のおかげでしょう。バラエティー界で何周もされてきた『おバカキャラ』での人気獲得は、稀有なものと言えますね」

 旧ジャニーズ事務所におけるバラエティー班といえば、元A.B.C-Zの河合郁人や、なにわ男子の大西流星などが思い浮かぶ。だが「真正のおバカ」で一点突破したケースは珍しい。ただし限界もあると、前出の放送作家は言うのだ。

「飽きられるのも早いということです。『呼び出し先生タナカ』は、かつて島田紳助が司会を務めていた『クイズ!ヘキサゴンⅡ』のように、おバカタレントを主に集めて放送されていますが、大きな波になりえていません。それはやはり人々の許容範囲が狭まり、おバカへの目が厳しいものになっているからです」

 となれば逆に、松田が今後どんな展開を見せるのか、楽しみだ。

(よしだ大)

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件