スポーツ
Posted on 2025年10月06日 11:00

広島・田中広輔とヤクルト・西川遥輝「戦力外通告」のベテラン選手に他球団が手を差し伸べる「条件」

2025年10月06日 11:00

 ペナントレース終盤から始まった、第一次戦力外通告。広島カープは2016年から2018年のセ・リーグ3連覇の中心メンバーだった田中広輔内野手を戦力外とした。

 今年の1軍出場は15試合だけで、9月に球団上層部に呼び出されて引退試合とコーチ就任を打診されたが拒否。ユニフォームを着続ける情熱は消えなかった。
「僕自身どうなるか分かりませんが、一野球人として、これから進んでいきたい。ボロボロになるまでやって終わりたい」
 現役続行を希望して退団を申し入れたのだった。

 とはいえ、拾ってくれる球団があるかどうかは微妙なところ。
「今オフは内野手が市場にたくさん出るので、その釣り合いによるでしょう。ドラフトの目玉内野手、立石正広(創価大学)や、FA権を持つ阪神の糸原健斗、ロッテ・藤岡裕大の方向性が決まらないと、田中の獲得検討には至らないと思います」

 さらに厳しい情勢となっているのが、ヤクルトから戦力外通告を受けた西川遥輝外野手だ。2010年のドラフトで日本ハムに入団。4度の盗塁王となり、北の大地で11年間プレー。大田泰示らとノンテンダーで自由契約となり、楽天に移籍した。2024年からヤクルトに移り、今年は49試合の出場にとどまった。

 スポーツ紙デスクの評価は辛口だ。
「楽天、ヤクルトといった弱小チームでも戦力になれなかった選手です。脚力の衰えと集中力の低さが実証されてしまいました。田中広輔以上に、現役続行は難しいかもしれません」

 田中は36歳、西川は33歳。救いの手を差し伸べる球団はあるか。

(板垣流星)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク