政治
Posted on 2025年10月08日 10:45

高市早苗総裁「露骨な麻生派偏重人事」が酷評されたのに「自民党に復党したい」希望電話が相次ぐワケ

2025年10月08日 10:45

 自民党総裁に高市早苗氏が選出されて以降、自民党議員の事務所には復党を申し出る電話が相次いでいる。高市氏が10月7日に発足させた新執行部人事は、総裁選で支援を受けた麻生派や旧安倍派の保守系議員に偏重しているとの見方が出ているが、「岩盤支持層」には評判がいいようだ。

 高市氏は総裁選の決選投票前の挨拶で、
「自民党は専門人材の宝庫。これが自民党の強み。全世代総力結集、この方針で臨んでいく」
 と述べていた。このため、対立候補やその陣営幹部らも含めて執行部を形成するとみられていた。

 ところが蓋を開けてみると、決選投票で争った小泉進次郎農水相を幹事長に起用することもなく、麻生太郎元首相を副総裁に、麻生氏の義弟・鈴木俊一氏を幹事長に、そして麻生派の有村治子氏を総務会長にと、著しい麻生派偏重である。

 このため党内では「露骨な麻生派への論功行賞人事」「石破茂首相と同じで身内で固める『女石破』人事」などと酷評する声が出ている。一方で、党員の受け止めは違うようだ。

 保守系議員が明かす。
「高市さんが総裁に選出されても、党内バランスに配慮して小泉氏や林芳正官房長官の陣営からも執行部に起用せざるをえない、との見方がある中で、見事にみんな外した。『これは本当にやる気だと思った』との反応が、支持者からは相次いでいる」

 この議員らのもとには「自民党らしさを失った」として、岸田文雄前首相と石破首相の両執行部に反発して離党し、7月の参院選では参政党や日本保守党に投票したという人たちから、高市執行部の発足を歓迎し、復党申し出の電話が多数かかっているという。

 高市氏は総裁選の決選投票前の演説で、
「野党時も支え続けてくださった岩盤支持層、保守層の方々、党員の皆さまから特に厳しい声をいただいた」
 と語ったように、「岩盤支持層」を取り戻すことが自身の責務ととらえており、小泉氏や林氏の支持派議員よりも党員の方を向いているようだ。

 小泉氏を支持した閣僚経験者は、
「主流派返り咲きを狙っていた高市氏や麻生氏の執念を甘くみていた」 
 と漏らすのだった。

(奈良原徹/政治ジャーナリスト)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク