政治
Posted on 2025年10月07日 10:15

どうする高市新総裁!? 公明党から突き付けられた「4つの踏み絵」に応じなければ「自公連立崩壊」の超深刻危機

2025年10月07日 10:15

 自民党の高市早苗新総裁が、連立を組む公明党から厳しい要求を突き付けられている。
 公明党を率いる斉藤鉄夫代表は10月4日、新総裁に選出されたばかりの高市氏と公明会館(東京都新宿区)で会談。この時、斉藤代表は高市新総裁に対して「4つの踏み絵」に応じるよう強く迫るとともに、応じない場合は「連立離脱」も辞さない考えを明らかにしたというのだ。

 会談後、記者団の取材に応じた斉藤代表は、
「自民党と連立の政策協議を行い、一致すれば連立政権ということになるが、今の段階ではなんとも申し上げることはできない」
 と述べた上で、踏み絵の具体的な内容を次のように明かした。

「靖国神社参拝については、これまで外交問題に発展しており、懸念を持っている」
「外国人を包摂し、意欲や能力のある方と社会を築いていくのは、日本にとって必須だ」
「与党が選挙で大敗した大きな原因のひとつに、やはり不記載の問題(自民党旧安倍派を中心とした裏金問題)がある。きちんとケジメをつけてほしい」
「日本維新の会の副首都構想や都構想を前提にした(連立拡大の)議論について、我々(公明党と創価学会)は非常に大きな疑問を持っている」

 要するに、高市新総裁がこれらの要求を飲まなければ、1999年10月以来26年間も続いてきた自公連立を白紙に戻すと、クギを刺したのだ。全国紙政治部記者が指摘する。
「高市新総裁は目下、一部野党との連立拡大協議を水面下で進めています。その矢先、公明党から鋭い横ヤリを入れられたのだから、事態は極めて深刻です。仮に公明党が連立離脱に踏み切れば、全ての前提が崩れ去ってしまいます」

 いきなり窮地に追い込まれた高市新総裁に、打開策はあるのか。政治部記者が続ける。
「維新との連立問題は別として、高市新総裁が靖国神社参拝問題、外国人受け入れ問題、そして裏金問題で妥協的な姿勢を示せば、これまで高市氏を支えてきた岩盤保守層は失望し、ソッポを向いてしまうでしょう。さりとて、公明党の要求も無下にはできない。たとえて言えば、二者択一の究極の選択を迫られている状況です」

 超タカ派で鳴らす自民党史上初の女性総裁は、ノッケから「踏み絵に応じても地獄」「応じなくても地獄」の大ジレンマ状態に追い込まれているのだ。

(石森巌/ジャーナリスト)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/7発売
    ■530円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク