芸能
Posted on 2025年11月01日 10:00

錦鯉の「こ〜んに〜ちわ〜!!バカちゃん」〈突き抜けたバカの強み〉

2025年11月01日 10:00

長谷川雅紀 こんばん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んアイス!!

渡辺隆 おっ、今回は変化球できたな。

長谷川 これ、バイきんぐの小峠英二がMCをしてる「ガリベンチャーV」(テレビ朝日系)の中で、生成AIのチャットGPTが提案した新たな挨拶ギャグの1つ。僕たちの定番フレーズ「こ〜んに〜ちわ〜!!」に次ぐものを作ってって頼んだら、瞬時に10パターン出てきた。他にも、「おはよおおおおおおおおおございます」「ヤッホ〜〜〜〜〜〜〜! 山びこ帰ってこ〜〜〜〜〜い!!」「全国の! 長谷川ファンの! お母さ〜〜〜〜〜ん!!」なんてのがあった。

渡辺 AIって、うまいこと言おうとしすぎて、まだまだ雅紀さんのバカっぽさは表現されてないな。雅紀さんって、生きているだけで面白いからね。この夏、「のりのり散歩」(北海道テレビ)のロケで、北海道のエスコンフィールドに行って「きつねダンス」を踊ったんだけど、その直後にもバカなことしてたじゃん。

長谷川 何だっけ?

渡辺 球場からの帰り道、ロケバスの中で、その日の日ハムの試合を伝えるスポーツニュースをみんなで見てる時、ホームランが出た場面で、雅紀さんは「入った〜ッ!!」って大声で叫んだの。そのシーン、球場で生で見ているのに、今、起きてるようなリアクション。ホント、突き抜けたバカ。ああいうことができたら、何でも楽しいじゃねーかよって思ったもん。

長谷川 あの時は恥ずかしかったなあ。夜で暗かったんで、顔が赤くなっていたのを誰にも見られなくてよかった。

渡辺 ホント、雅紀さんは普段の生活を見ているだけで面白いよね。

長谷川 マンホールに落ちたとか電柱にぶつかったなんて話も伝えられてるけど、いくらバカでも、そんなことはありません。ワゴン車の開けっ放しのバックドアに頭をぶつけたことはありましたけどね。あと、ハトが頭に止まったこともあったなあ。けど、これって僕のせいじゃないよね。

渡辺 ハトは賢い人の頭には止まんないよ。

長谷川 犬から電話がかかってきたこともあったよね。アレも僕は悪くないと思うんだけど。

渡辺 いやいや、これまた賢い人にはそんな電話、かかってこない。

長谷川 ケータイに知らない番号からの着信が鳴り続けていたの。出たら、ワンワンワンワンって犬の鳴き声。会話できないから切ったの。急用ならもう1回くるだろうなと思ったけど、結局、かけてこなかった。翌日、この話をしたら、「履歴が残っているなら、折り返したほうがいいよ」って言われて、電話したら誰も出なかったから、いまだに謎のまま。もしかしたら犬の主人が病気で倒れ、僕に助けを求めてきたのかもしれない。

渡辺 そんなわけ、ねーだろ!!

長谷川 たぶん鳴き声から判断して、茶色いゴールデンレトリバーだと思うの。その後、街を歩いていたら、ゴールデンレトリバーがいて僕と目が合ったの。そのまま目を逸らして行っちゃったから、もしかしたらその犬がそうだったんじゃないかと思ったね。

渡辺 目を逸らしたんなら、違うじゃん。

長谷川 いやいや、「あん時、出てくれなかったよね」みたいな目をしていたんですよ。

渡辺 拗ねていたのか。

長谷川 ホントに困っていたのなら、申し訳ないことしたなって。ま、そんな不思議な体験も、芸人やっていると笑ってもらえるからいいかなって。

渡辺 ホント、雅紀さんの周辺はバカ話が尽きないね。ただ、コンビを結成した当初は、この雅紀さんのキャラが舞台ではまったく生かせず、すぐにネタに入ったりしていた。

長谷川 けど、ウケがあまりよくなくて、なんか違うかなと思っていたよね。

渡辺 で、結成2年後の2014年だったかな。事務所の先輩のハリウッドザコシショウとご飯食べてる時、「長谷川のバカっぽさを前面に押し出せ。大きな声を出して、明るくやれば、もっとバカっぽく見える」ってアドバイスされたの。で、「こ〜んに〜ちわ〜!!」が誕生した。

長谷川 舞台に出る直前、隆から「ちょっと大声で挨拶してみて」って言われて、思いっきり声を張り上げたら、ずっとウケてた。

渡辺 小難しいネタよりは、シンプルが一番。ボケも短めのほうがいいかなとか、凝ったツッコミもいらないんだと思ったね。

長谷川 それまで隆はネタにツッコんでいたんだけど、僕のキャラにツッコむようになったんだよね。

渡辺 雅紀さんの日常を見ていると、いまだに新鮮な驚きがある。最近はバカに老いがプラスされてきて、新しい面も出てきている。

長谷川 年々ネタを覚えるのが大変になってきてる。舞台の動きにも衰えを感じてます。

渡辺 それも面白さだってことになれば、怖いものナシじゃん。セリフを間違えたり、嚙んだりした時、そのまま指摘すれば、お客さんも笑ってくれる。それも含め、オレたちの舞台を楽しんでほしい。バカが老いていく様を見せて笑わせる。それが理想かな。お互いどんどん年取っていく中、これで笑い取れたら最強だなっていう思いはあるけどね。

長谷川 ネタが飛ぶことも笑いにできるようなじいさんになっていたいね。

錦鯉(にしきごい)2012年結成。2021年、M-1グランプリで史上最年長優勝を果たす。長谷川雅紀(はせがわまさのり)1971年7月30日、北海道・札幌市出身。ボケ。渡辺隆(わたなべたかし)1978年4月15日、東京・江戸川区出身。ツッコミ。インターネットのラジオアプリGERAで「錦鯉の人生五十年」配信中(毎週月曜20時〜)。「スタートして5年。錦鯉として初めての冠番組。未来の養子と電話で話したり…と、なんでもアリです」(長谷川)「雅紀さん夫妻に米国で買ってきたお土産を渡したのも、この番組内だったね」(渡辺)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/10/28発売
    ■630円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク