スポーツ

錦織圭「育ての親」が明かす「エア・ケイ」誕生秘話(2)ひ弱ですぐに発熱していた

 強力な肉体もさることながら、かねてより定評のあった技術力の向上も、今回の大躍進につながる大きな要因だと、米沢氏は主張する。
「以前と比べ、サーブ力が上がりました。もともと、サーブは出会った頃から苦手でした。あまりにもダメなので、毎日2時間かけてサーブ練習をしましたが、右ばかりやると首や肩を痛めるのが心配だったのと、全身のバランスを取るために左でも練習するようにしました。するとどんどん左がうまくなり、半年もするととんでもない高いレベルになった。吸収力はスポンジのようでした。
 実は当時の圭は、スマッシュが打てませんでした。高いボールが来ると、どうしてもスイングボレー(斜め打ち)してしまう。でも、その苦手なスマッシュも数カ月の練習で『こんなスマッシュが打てるのか』というレベルにまでなった。だから実際の使い方よりも、その学習能力の高さに『とんでもない才能だな』と思った覚えがあります。
 圭は勝利への執念と負けず嫌いの両方を持ち合わせています。粘ってくる相手にはエア・ケイでぶっ飛ばしてやろうと、手を抜かず思い切り牙を剥く。逆に今回の準々決勝でも見せたように、強者相手(世界4位のアンディ・マレー)でも絶対に試合を投げない。0─5で押されていても決してそのままアッサリとは負けず、何か一つでもやってやろうとします」
 まさに王者のメンタリティ。しかし、米沢氏が繰り返し言うように、錦織は小さい頃から決して完璧な選手ではなかった。米沢氏が指導者として、錦織が指定強化選手として、フロリダのアカデミーに参加していた頃を米沢氏は回想する。
「体が小さかったのもそうですが、圭は体力もなかったですね。長い練習を続けたり『頑張れよ!』と言うと、すぐに熱が出てしまっていた。ひ弱だったんです。そういう時は、お粥やラーメンやうどんを食べさせ、休み休みやらせていました。限られた時間であれもこれもとやっていたら、圭は伸びなかったと思います。当時は24時間の管理体制かつ、数年後を見越した長期計画で練習を積ませようというプログラムで日々を送っていました。だから1日を使ってのんびりとやれたのです。今思えば奇跡的な環境でしたね。

カテゴリー: スポーツ   タグ:   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身