気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→SKE48を卒業する松井玲奈が「最優先」で引き受けたい仕事とは?
8月いっぱいでSKE48卒業を発表した松井玲奈が13日、イベント「SKE48季節はずれの文化祭」に参加し、詰めかけた5000人のファンに「今年の8月末にSKE48を卒業することになりました」と報告した。
その後に更新したオフィシャルブログでは、
「私は芸能界で生き残れるように頑張ります。今すぐにだなんてわがままは言わないけど、背中を押して欲しいです。誰かに促されたわけじゃなく、自分で決めたことだから」
と卒業への正直な思いをつづっている。アイドル誌ライターが語る。
「2年前から考えていた卒業をようやく発表することができ、やっと肩の荷がおりたというところでしょう。卒業を発表したニッポン放送での会見は、顔色も悪くやつれていて体調が心配されました。重大発表を控えて胃の痛む日々だったに違いありません。とんでもなく辛いものも顔色一つ変えずに食べられる鉄の胃の持ち主なんですが、さすがにメンタルまでは違ったようです。人一倍人見知りの彼女だけに、握手会もずっと負担になっていたはず。SKE48卒業で長時間の拘束を余儀なくされる握手会から解放されるだけでも、松井にとってはストレスが減って一石二鳥でしょう」
オタクな性格の松井は、アニメや漫画、鉄道好きを活かして趣味関連の仕事も多くこなしてきた。
「自他ともに認める“鉄子”の松井は『電車のフォルムが好き』と、抑えきれない鉄道愛を番組でまくしたてたこともありました。SKE卒業後、彼女が楽しみにしているのが地方ロケ。新潟ロケで滅多に乗れない型式の新幹線車両に乗れたレア体験から、とにかく地方ロケの仕事を最優先で引き受けたがっているそうです」(前出・アイドル誌ライター)
女優を目指すという松井だが、案外オタク道を突き進むのかも!?
(塩勢知央)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→